施工事例
vol.51A様邸 下水道が供用開始になったのをきっかけにトイレをリフォーム
2014年6月30日
リフォーム部位 | トイレ |
---|---|
リフォームの動機・目的 | バリアフリー , 老朽化 , 高齢者配慮 |
工事内容 | 床・天井・床張替。洋式トイレ取付。入口ドア取替、手すり取付。下水切り替え工事。 |
工事期間 | 8日間 |
工事金額 | 33.5万円 |
2つのトイレを1つに
今まで、小便器と和式便器の2つに分かれていたトイレは少し手狭でした。
それに、小便器の隣の戸を開けないと和式トイレに入ることが出来ず不便でした。
今回の工事でウォシュレット機能の付いた、洋式(腰掛け)トイレにしたい
とのご要望をいただきました。
まずは、2つのトイレの間にある壁とドアを撤去して1つに。
ゆとりある広さのトイレスペースになりました。
着工前


完 成

バリアフリー
今後の加齢対策も考え、握りやすくて滑りにくい樹脂製の手すりを取付しました。
壁には、ウォシュレットや便器の洗浄もラクラク操作できるリモコンタイプのスイッチが付いています。
出入口もこれまでのドアより使い勝手の良い引戸へと変更しました。
引き戸は、開けた時のスペースが広く使え、開閉の音も静かです。
トイレの床は、廊下よりも一段下がった所にありました。
段差が危なくつまずいたりして、転倒の原因にもなります。
今回は廊下と同じ高さまでトイレ床を持ち上げて、段差をなくしました。
着工前

完 成

完成した次の日に、
トイレが明るくてとても使いやすくなったわ!
と、お喜びの声をいただきました。
ありがとうございました。