スタッフブログ
洗面化粧台『LIXILピアラ』が入りました✨
こんにちは、福島です。
今回はショールームに新しく展示された洗面化粧台『LIXIL ピアラ』をご紹介します✨
こちらの洗面化粧台の一番の特徴は洗面器と水栓です。
まずは洗面器!
「ひろびろボウル」というこちらの洗面器は底が広くて大容量、バケツを置いても高さも横幅にも余裕があります✨
これだけ余裕があるとつけ置き洗い中も、バケツを避けてストレスなく手洗いをすることができます(*^^)v
洗顔や洗髪もゆったりスペースでできるのでいいですね♪
そして次に水栓です!
使いたい位置にくるりと回せる「くるくる水栓」は、左右に180度回転!
用途に合わせて位置を調整できるのは嬉しいですね✨
また、ホースを引き出して使えるタイプの水栓なので、洗面器のお手入れもラクラク便利です!
最後にミラーキャビネットです。
3面鏡を開くと中には収納スペースがあります(^^)
入れるものに合わせてトレイの位置を変更できるので、化粧水などのボトルから小さいメイク用品まで様々なサイズのものを賢く収納できます。
身支度や家事を楽にするLIXILピアラ
ぜひ実物を見にマツヤショールームへお越しくださいませ(*^^*)
男前を見せた日
皆さんお元気ですかー!
風が落ち着いて穏やかな天気が続き、外出したくなる季節となり、落ち着かない様子の門脇です。
先日、弊社のメンバーで海遊びをして来ました。ただ、この日は別の目的があり、私のパートナーが開業して一ヶ月を迎え、その日の夜にお祝いをすることになっていました。お祝いに欠かせない食材と言えば⁈ やっぱり真鯛でしょう‼ スーパーで買うのは簡単ですが、それでは海の男としての価値が下がりますので日本海の天然の真鯛を実際に釣って帰りました!
自慢の腕を振るって真鯛とイサキのお刺身を作り、家族全員で乾杯しました。パートナーに男前を見せれた良い記念日でした‼


マツヤ釣りクラブ
こんにちは、猪原です。
先日、専務とカヤックで釣りに出掛けてきました!
.
.
.
.
この日は天候が良かったからなのか漁港に着いた時には沢山のボートやカヤックの釣り人が終結していました!
暑くもなく風も波もほぼない絶好のコンディションで釣果の方は…
.
.
専務が綺麗なタイを釣ってました!
羨ましい!
.
.
自分はイサキが釣れました✨
刺身と塩焼きで美味しくいただきました!
玄関庇の取り付け!
こんにちは!山本です!
いつもマツヤのブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます!
新築購入後、玄関に庇がなく雨や雪の日は玄関から出るだけでも濡れてしまい困っているとのことで庇取付のご依頼いただきました。
Before
新築でとても綺麗なお家。
しかし、玄関上の天井部が狭く雨や雪を防ぐことができないですね(;´Д`)
After
今回はアルフィンさんのAD3Sを取付させていただきました!
薄型軽量でシンプルなデザインが良いですね。
後付け感もなく、まるで元からついていたかのような仕上がりです!(*^^*)
焼杉 張り替え
こんにちは、大工の瀧山です。
今回は外壁の焼杉の張り替えをご紹介します。
まず古くなった板を剥がします。
昔は防水シートがなかったので今回の張り替えでは防水シートの上に板を張っていきます。
外壁がきれいになると家が新しくなったように見えます。
【完成!】S様邸リノベーション!
いつもマツヤのブログをご覧いただき誠にありがとうございます!
こんにちは!山本です!
👇前回までの進行状況
Part⑤ S様邸リノベーション!
S様邸いよいよ完成です( ;∀;)
それではご覧ください!!
最初にLDKの全体です!
今回特長として梁を見えるようにしております。
あえて梁を見せることで天井高を確保することができより広々とした空間を作り出しております。
リビングの一角には畳スペースを確保!
段差などは設けずそのまま畳へあがっていただけます。
リビングで腰を掛けたり、横になったりリラックスしていただけますね(´▽`*)
リビングのクローゼットです!
大容量収納で日用品から衣服・家電製品なども余裕で収納可能です!
そして、アクセントクロスがおしゃれですね(^^♪
クローゼット内は普段は見えない所なのですこし攻めた柄のクロスを貼られてみてもいいですね!
キッチンです!
対面式キッチンなのでリビングのご家族の様子を見ながら料理をしていただけます(´ー`)
アクセントに入れられたレンガ調クロスが素敵ですね(*‘∀‘)
システムキッチンはLIXILさんの「シエラS」をお取り付けさせていただいております。
広々とした収納・調理スペースでお料理も捗ること間違いなしです!
そして、埋込式食器洗い乾燥機でデザインを損なうことなく食器洗いから乾燥までおこなっていただけます!
続いて玄関です。
玄関は白を基調に統一をされております!
天井まである収納はご家族様全員の靴を収納可能!
そして、靴ベラや傘などの長さのあるものまで収納していただけます(^^)
続いて洗面脱衣・お風呂スペース!
こちらも白基調でとても綺麗です!
脱衣室には、洗濯機設置スペースを確保
ドラム式だって余裕で設置可能です!
細かなところですがお風呂横の壁一面にアクセントクロスをいれておられます!
S様のこだわりが伝わってきますね(^^♪
浴室内です。
トクラスさんの「ビュートリベロ」を取付をさせていただいております!
オプション設定の2ch天井スピーカーがついております!
浴槽に浸かりながらお好きな音楽を鑑賞していただけます!
お風呂外側に入力端子が設けられており、こちらに音楽プレーヤーやスマートフォンを接続していただくことでお好きな音楽を聴いていただけます!
羨ましいです(;´∀`)
続きましてトイレです!
トイレはTOTOさんの「ZJ1」を取付させていただいております。
タンク一体型式でスタイリッシュなデザインに深い手洗い!操作は壁付けのリモコンから行える使い勝手の大変良いトイレです!
内装には一面アクセントで柄の入った物をお選びいただいております。床材のクッションフロアもタイル調でおしゃれな仕上がり!
2階のお部屋を一挙にご紹介致します!
2階の全てお部屋にアクセントクロス仕上げ!
まるでヨーロッパのお家のようなおしゃれな仕上がりです!
これにてS様邸リノベーションは完成です!
長きにわたり「S様邸リノベーション!」をお読みいただきありがとうございました!
S様
この度はリノベーションのご用命いただきまして誠にありがとうございます!
開放感のあるLDKにこだわりの詰まったデザインや充実設備。
ご家族皆様が末永く快適に暮らせる最高の御住まい作りのお手伝いができたことを嬉しく思います。
御朱印帳📖
段々暑くなって来ましたが皆さま 体調は大丈夫でしょうか?
この時期から冷凍庫にアイスを常備しています❢
こんにちは、田中です。
いよいよ本格的に暑くなって来ましたね。
皆さま、網戸大丈夫ですか?破れたりしていませんか?
私の家の網戸は野良猫ちゃんに爪でガリガリされて、穴があいているので張替ないといけません。
早く綺麗な網戸にして、虫の進入を防ぎたいです!
虫は嫌ですが、綺麗な花はウキウキします🎵
先日、協力業者様からお庭に咲いていたからと、お花を頂きました🌼
白い小さな花がたくさん咲いている枝花です。
庭にこんな可愛い花が咲いているなんて素敵です(*^-^*)
さて、先々週のお休みに宮島に行って来ました🚢
厳島神社の大鳥居⛩は修繕工事中でしたが、宮島の素晴らしい景色を堪能しました❣
今回の宮島観光の目的は、神社仏閣で御朱印を拝受する事だったのですが、途中珍しいハプニング等あり3ヶ所しか廻れませんでした。
この御朱印帳は手作りで、去年 南部町図書館の行事に参加して作りました。
一番行きたかった豊国神社(千畳閣)は、豊臣秀吉公が戦没将士を慰霊する為、天正15年(1587)安国寺恵瓊に命じて建立した大経堂で、明治元年(1868)に閣内の仏像を大願寺に移し、明治5年(1872)秀吉公を祀り、豊国神社となったそうです。そして、重要文化財に指定されています❢
その広さは圧巻でした!
入母屋造りの大伽藍でなんと857畳の畳を敷くことが出来るそうです。
眺めも良く、板の間に座っていると心が落ち着き、何時間でも居れそうな場所でした🎵
そして、美味しい物もたくさん有りました💛
伊都岐珈琲さんのコーヒーソフト
宮島でしか売られていない パイもみじ
揚げもみじ
絶景ソフトクリーム
皆様も宮島に行かれた時は、是非食べてみて下さい!
但し、鹿に注意して下さいね(*^^)v
GW休業日のお知らせ
誠に勝手ながら下記のとおり休業とさせていただきます。
休業期間:2022年4月29日(金)、5月1日(日)、5月3日(火)~5月5日(木)
休業期間中のお問い合わせにつきましては、5月6日(金)より順次対応させていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
春がきて暖かくなってきました
こんにちは!マツヤの柏木です。
先日、和室の改修工事を行いました。
まずは畳をはぐりフローリングを張るための床の下地です。
.
.
.
.
コンパネまで貼ったら次に天井の下地を行います。
.
.
.
天井の下地も終わり壁の下地にむかいます!
クロスを貼る為、塗り壁に下地用のベニヤ板を貼ります。
.
.
.
壁の下地が終わったらフローリングを貼り、床の間だった場所をクローゼットにするための枠を取り付けて大工工事は終了となります。
.
.
.
暖かくなってきて仕事もしやすく過ごしやすくなってきました。
水分補給をこまめに行い体調を崩さないよう頑張ります٩( ‘ω’ )و
Part⑤ S様邸リノベーション!
いつもマツヤのブログをご覧いただき誠にありがとうございます!
こんにちは!山本です!
👇前回までの進行状況
Part④ S様邸リノベーション!
朝1番からキッチン・レンジフードの取付に入ります!
同日の夕方。
キッチン・レンジフード取付完了です!
傷・汚れ防止の為、お見せできませんが最新式のシステムキッチンをインストール!(*^^*)
S様もきっとご満足して末永く使用していただけると思います(^^♪
そして、壁・天井・床・ドア枠の全て取付が完了しました!
これからいよいよ天井・壁にクロス貼りを行っていきます!
まずは、下準備!
ボードとボードの間とビスの穴をパテという下地材で埋めて平らにしていきます。
このようにパテで凹を平らにします。
凹があってはクロスを綺麗に貼れません。
クロスを綺麗に貼るために必要不可欠な作業ですね(; ・`д・´)
そしていよいよクロス貼り!
貼付けをし、
不要な部分をカット
クロスをしっかり圧着
こちらの写真、中央にクロスとクロスの継ぎ目があります。
継ぎ目が全くわからい程の仕上がりです!(゚д゚)!