blog

お役立ちコラム

【2025年版】米子市の断熱材リフォームで使える!最新「住宅省エネ2025」補助金まとめ

【2025年版】米子市の断熱材リフォームで使える!最新「住宅省エネ2025」補助金まとめ

最近、昼間はもう夏みたいな暑さですね☀️
「クーラーつけっぱなしにしたら、電気代どうなるの…?」なんて不安、ありませんか?

そんなお悩みを解決するために、断熱リフォームを検討する方が増えています。でも費用が気になる…という方におすすめなのが、国の補助制度「住宅省エネ2025キャンペーン」!

この記事では、米子市で使える補助金の内容や申請のポイントをわかりやすくまとめています。
「リフォームをおトクに進めたい!」という方は、ぜひ最後までご覧ください✨

住宅省エネ2025キャンペーンとは?

住宅省エネ2025キャンペーンは、国が実施している「住宅の省エネ化を応援するための補助金制度」の総称です。高騰する光熱費への対策や、CO₂排出量の削減などを目的として、省エネ性能の高い住宅へのリフォームを推進しています。

このキャンペーンの中には、断熱リフォームに活用できる以下の2つの補助制度が含まれています。

①先進的窓リノベ2025

  • 対象:断熱性能の高い窓・ガラス・ドアへのリフォーム(内窓の設置、外窓交換など)

  • 補助額:最大200万円/戸

  • 補助率:最大50%(対象商品ごとに定額補助になります)

  • 特徴:窓・ドアに特化した制度で、少額の工事でも補助対象になりやすいのが魅力です。

その①:断熱性能の高い内窓へのリフォーム

今ある窓をまるごと断熱性能の高い「外窓」に交換する工事や、今ある窓の内側に「内窓(もう一つの窓)」を取り付ける工事が対象になります。
窓からの熱の出入りを大きく減らせるので、夏は涼しく、冬はあったか!冷暖房効率もアップして、光熱費の節約にもつながります。
補助額は、窓のサイズや性能グレードによって異なりますが、特に断熱性能が高い商品を選べば、1か所あたり数万円〜の補助が受けられます。

 

▼くわしくはコチラ
米子市の窓リフォームで使える‼『先進的窓リノベ2025事業』

その②:断熱性能の高いガラスへのリフォーム

今のサッシ(枠)はそのままに、中のガラスだけを高性能なものに交換する方法もあります。
工事の規模は比較的小さくて済みますが、しっかり断熱効果があるので、手軽に省エネリフォームを始めたい方にぴったり。
ガラスの種類やサイズによって補助額が決まり、こちらも対象商品であればしっかり補助が受けられます。

 

▼くわしくはコチラ
米子市の窓リフォームで使える‼『先進的窓リノベ2025事業』

その③:断熱性能の高いドアのリフォーム

断熱ドアリフォーム

玄関ドアも、実はかなり熱が出入りしやすい場所。
「先進的窓リノベ2025」では、断熱性能の高い玄関ドアや勝手口ドアへの交換も補助対象になります。
見た目を変えたい人はもちろん、防犯性や快適性をアップしたい方にもおすすめ。断熱ドアへのリフォームで、住まい全体の快適度がグンと上がりますよ♪
補助額はドアの性能グレードによって変わります。

▼くわしくはコチラ
対象工事の詳細【ドア交換(カバー工法)】|先進的窓リノベ2025事業【公式】

② 子育てグリーン住宅支援

  • 対象:大きく3つの必須カテゴリーがあり、それらのうち2つ以上かつ補助額5万円以上で補助対象

    【必須工事】省エネ改修

1.開口部の断熱改修
2.外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
3.エコ住宅設備の設置

【任意工事】1〜3の実施で対象となるもの

4.子育て対応改修
5.防災性向上改修
6.バリアフリー改修
7.空気清浄機機能・換気機能付きエアコンの設置
8.リフォーム瑕疵保険等への加入

  • 補助額:【必須工事2種】最大40万円/戸、【必須工事3種】最大60万円/戸

  • 特徴:複数の断熱・省エネ工事を組み合わせて申請することで補助対象になります。

その④: 外壁、屋根・天井又は床の断熱改修

家の断熱リフォーム

住まいの快適さや省エネ性能をさらに高めたいなら、外壁・屋根・天井・床などの断熱改修もおすすめです!こちらも「先進的窓リノベ2025」の補助対象となっていて、断熱材を使った工事を行うことで、外気の影響をしっかりシャットアウト。
特に築年数の経ったお住まいでは、こうした断熱強化によって室内環境が劇的に改善されることもあります♪補助額は施工面積と使用する断熱材の性能に応じて決まるので、しっかり断熱等級に合った製品を選ぶことが大切です。窓やドアと組み合わせてトータルで断熱改修を行うことで、補助額もアップしやすくなりますし、より大きな効果が期待できますよ。

▼くわしくはコチラ

米子市で使える‼「子育てグリーン住宅支援事業」躯体の断熱改修

 

どっちが得?選び方のヒント

断熱リフォームに使える補助金は「先進的窓リノベ2025」と「子育てエコホーム支援事業」の2種類。
どちらも魅力的な制度だけれど、対象工事や補助の受け方に違いがあるので、「どんなリフォームをしたいか?」によって選ぶのがポイントです。

窓・ドアだけ一気に性能アップしたい方!   

先進的窓リノベ2025がおすすめ!

冷暖房効率を大きく左右する「窓・ドアまわり」を集中的にグレードアップしたいなら、こちらの制度がぴったりです。高性能の断熱窓やドアに交換するだけで、補助額が最大200万円!
窓やドアだけを簡単にリフォームして「寒い・暑いをどうにかしたい」「電気代を抑えたい」なら、「先進的窓リノベ2025」がおすすめです!

家全体の断熱性能と設備もまとめて改善したい方!

子育てグリーン住宅支援がおすすめ!

「窓も気になるけど、床や天井の断熱もしたいし、給湯器も古くて…」
そんなふうにお家全体をまるっと快適にしたい方は、「子育てグリーン住宅支援」がおすすめです!
窓・壁・床・天井・給湯器・お風呂など、幅広い断熱&省エネ工事が補助対象
最大60万円の補助が受けられるので、複数の工事を一度にまとめたい人にぴったりです。

断熱リフォームで使える補助金は併用できる?

断熱リフォームに使える補助金制度はいくつかありますが、「これって組み合わせて使えるの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。

併用OKなケースもあります!

たとえば、「先進的窓リノベ事業」と「子育てエコホーム支援事業」は、どちらも国の補助金ですが、条件を満たせば併用も可能です。

ただし、注意したいのが同じリフォーム内容に対しては併用できないという点。
たとえば、窓やドアなど“開口部”の工事については、どちらか一方の補助金だけで申請する必要があります。

逆にいえば、

  • 内窓リフォーム → 先進的窓リノベで申請

  • 床下や天井の断熱工事 → 子育てエコホーム支援で申請

というように、工事内容ごとに使い分ければ併用もOKというわけです!

💡ただし注意点!

床下や天井の断熱リフォームなど【躯体の断熱改修】は、単独の工事では補助対象になりません。
「窓の断熱」や「省エネ設備の設置」などと組み合わせて、2種類以上の工事を同時に行うことが必須条件となっています。

補助金申請のポイント

ここでは、「住宅省エネ2025キャンペーン」の補助金申請をスムーズに進めるための4つのポイントをわかりやすくご紹介します。
リフォームで損しないためにも、ぜひ参考にしてくださいね!

1. 補助金対象のリフォーム内容か確認しよう

補助金には対象となる工事内容や製品の基準が細かく定められています。
たとえば、断熱材や窓サッシには「一定以上の断熱性能」が求められます。
工事をお願いする前に、使用予定の建材や製品が補助金対象になっているかを確認するか、工事を行うリフォーム会社に確認しておきましょう!

2. 登録事業者を選ぶことが必須

補助金を申請するには、「住宅省エネ2025キャンペーン」に登録された事業者が施工を行う必要があります。
この制度では、お客様ご自身で申請することはできず、必ず登録事業者を通じての申請が必要になります。

だからこそ、最初の業者選びがとっても重要!

私たちマツヤ(昭和建設)も登録事業者として正式に登録されているので安心です✨
補助金の申請から工事の計画まで、まるっとサポートできますので、安心してご相談くださいね♪

3. 補助金を使いたいと伝えるタイミングは「契約前」!

補助金を利用したい場合は、工事契約をする前に申請手続きを始める必要があります。
後から申請しようとしても、対象外になることがあるので要注意です。

「補助金を使いたい」と思ったら、見積もりやプラン相談の早い段階で事業者に伝えることがポイントです。
また、工事請負契約を締結し、2024年11月22日以降に工事着手したリフォーム工事が、補助の対象となります。

 4. 申請スケジュールに余裕をもって

「住宅省エネ2025キャンペーン」は、予算がなくなり次第終了となる可能性がある補助制度です。
そのため、「気づいたら締切間近だった…」なんてことにならないよう、早めの相談・申請がとっても重要!

さらにこのキャンペーンは、遅くとも2025年12月31日までに申請を完了させる必要があります(※予算上限に達し次第終了)
リフォームを検討している場合は、工事の予定時期と申請スケジュールをしっかり照らし合わせて計画を立てておきましょう。

 

まとめ

断熱リフォームは、快適な住まいづくりのために欠かせません。
そして「住宅省エネ2025キャンペーン」の補助金を活用すれば、お得に、省エネ&快適な暮らしが手に入ります。

マツヤでは、補助金の申請サポートからリフォームのご提案・施工まで、すべて対応いたします!
「うちも対象になる?」「どう進めればいいの?」といったご相談も、お気軽にどうぞ♪

補助金の制度は予算終了することもあるので、気になる方はお早めにチェックしてみてくださいね

 

 

 

 

米子市でリフォームなら住宅再生工房マツヤにお任せください。

マツヤリフォームの
おすすめ

RECOMMEND

近さは安心!

米子市内なら30分以内に駆けつけます!!

0120-399-028

電話受付時間 10:00-17:00(平日・土曜日)

じっくり相談ならご来店がオススメ

営業時間 10:00-17:00
※日・祝日は完全予約制です

鳥取県米子市で水まわり/
外壁塗装ならマツヤへ

ご相談/来店予約は
お気軽に

CONTACT

気軽なチャットが好評!
LINEで来店予約も可

LINE受付時間 10:00-17:00
(平日・土曜日)

じっくり相談ならショールーム
見学がオススメ

店舗営業時間 10:00-17:00
※日・祝日は完全予約制です

〒683-0804 鳥取県米子市米原7丁目2-1

お急ぎの場合はお電話で承ります!

0120-399-028

受付時間 10:00-17:00(平日・土曜日)

マツヤでは迷惑な営業電話を一切行っておりません。どうぞご安心して、お問い合わせください。