施工事例
和室→洋室 お客様がリラックスできる内装へ
2022年12月22日
リフォーム部位 | 内装 , 和室 , 洋室 |
---|---|
リフォームの動機・目的 | |
工事内容 | 和室から洋室(壁)に変更、間仕切り壁造作、クロス張替、クッションフロア貼り替え、内窓取付、内部木部塗装、看板作成 |
工事期間 | 10日間 |
工事金額 | 905,000 |
着工前
現在は床にはクッションフロア、天井と壁は綺麗なクロスが貼ってある状態でした。
張替えたばかりでとてもきれいなのですが、
お店のイメージに近づける為、和室の雰囲気をできるだけ消していきます!



①壁を柱の見える(真壁)から柱の見えない(大壁)にする。
②施術室と打ち合わせ室を間仕切り壁で仕切る
③床に段差ができている為、高い方に合わせてフラットにする。
もともと和室だった2部屋を1部屋にした為、床の高さが変わっていると思われます。
段差があり、家具の配置などが制限されますので、高い方に合わせます(‘◇’)ゞ
施工中
まずは、柱を隠す為に、今の壁に下地をしていきます。

打ち合わせ室と施術室を分ける為、間仕切り壁を造作していきます。

天井まで壁をつけていないのは、
「天井までの壁をしてしまうと、圧迫感がある」という理由と「エアコンを設置するので、風の通りをよくする為」という理由で天井までつけない間仕切りとなりました(*^-^*)
打ち合わせ室にエアコンを設置したのは、「施術中に直接風が当たるのは避けたい」という施主様のお心遣いです(*’▽’)
下地が組めたので、ボード張りを行いました。




柱か隠れるだけでもかなり、和室感がなくなりますね(*’▽’)
残すはクロス張りとクッションフロア貼りのみとなりました。
綺麗なクッションフロアを泣く泣くはぎ取っていきます( ;∀;)

完成


施術室は着替えスペースと併用するので、部屋を広く取りました。
ベッドを置いてみても余裕がありますので収納棚もいくつか置けますね(*^-^*)
施主様のお選びいただいた、照明と相まってリラックスできるお部屋になりました。


´
壁紙は壁、天井ともに白無地でみどりのリーフがデザインしてある、クロスをアクセントとしてお選びいただきました。
ボタニカル柄がアロママッサージのお店の雰囲気と非常にマッチしています!
床は薄い茶色のフローリング柄のクッションフロアに張替え、白と茶色を基調とした優しいナチュラルな部屋に仕上がりました(^^♪
冬場はかなり冷えるそうなので、断熱性の向上の為、2か所の腰窓には内窓を取付させていただきました。
これからの時期に期待です!
2023年から内窓やガラス交換工事の際に使用できる補助金が登場しましたので、「なかなか部屋が温まらない」「結露が気になる」などお困りごとがありましたら、今お得に解決できます!
↓ 当社ブログ ↓

この度は大変お世話になりました!
工事中のお気遣いいただきありがとうございました(*^-^*)