スタッフブログ
初☆陶芸

毎日暑いですが、皆様お身体大丈夫でしょうか?
ご無理なさらずご自愛ください。
こんにちは、田中です。
先日、以前からやってみたかった陶芸を体験してきました。
小学生の孫達が夏休み陶芸体験教室に参加するというので、私も一緒に参加しました。
講師の先生は西伯郡南部町の法勝寺焼松花窯
安藤真澄先生と安藤愉理先生です。
台の上に用意して下さった粘土を置き形を作っていきます。
孫たちは前回一緒に住む祖父母に茶碗を作ったので、今回は自分用の茶碗を作りました。
私は朝食用のパン皿作りに挑戦しましたが・・・・
個性的なお皿を作ろうと思っていても、性格でしょうか
超シンプルなお皿の完成です。
今回台を回しながら端を立てていく作業が崩れそうで難しかったです。
参加していた大勢の子供達はそれぞれ個性ある素晴らしい作品を作っていました。
子供の持っている可能性は素晴らしいですね。
完成品は、白地に青色の模様が入るそうです。
世界中で一つしかない一品!
どんな状態でも、大切に使います(*^^*)