施工事例
vol.7U様邸 内装一新で、明るさいっぱいの空間へ
2008年10月25日
U邸は、間口が約5mで奥行きが約15mある築30年の細長い住宅で、町中にある為にお隣さんとの距離も1m程しかない太陽光の入りにくい住宅でした。
現在はご主人、奥さん、息子さん、おばあさんの4人住まいのお家です。建て替えとの選択で迷われておられましたがマツヤの見学会で施工例をご覧になって、「費用面」と「愛着のあるわが家を残し新築のようになる」と言うことから住宅再生工事を選んでいただきました。
リフォーム部位 | キッチン , リビング , 全面改修 , 和室 , 壁・外壁 , 寝室・ベッドルーム , 屋根 , 洗面台 , 浴室・脱衣所 , 玄関ホール |
---|---|
リフォームの動機・目的 | バリアフリー , 住宅再生 , 収納 , 老朽化 , 通風・採光 |
工事内容 | 解体工事、大工工事、内装工事、左官工事、タイル工事、塗装工事、鋼製建具工事、木製建具工事、外壁工事、板金工時、住設工事、電気工事、設備工事、ガス工事 |
工事期間 | 2.5ヶ月 |
工事金額 | 1,230万円 |
外観
古くなり汚れが気になっていた外壁は、ひび割れなどの劣化部分を補修して、全面の塗り替えをしました。
各部屋の窓(サッシ)は結露が少なく冷暖房効率の良くなるペアガラスに取替をしました。
暗かった玄関に光を取り入れる為、玄関ドアはガラス入りの採光タイプにしました。
玄関
収納スペースが少なかった玄関には、家族4人分の靴が十分入る大収納下駄箱を設けいつでもスッキリです。ここにも新たに明かり取りの小窓を南面に取付ました。
和室
柱や障子などの木部は、30年の間に付いた柱の汚れを取るために、漂白美装を施しました。
ご覧の写真のように施工前は黒ずんで居ましたが美装後には白木の桧柱がキレイに蘇りました!
そして淡いグリーン系のジュラク壁に塗り替える事により、全体的に明るく爽やかな和の雰囲気に仕上がりました。
リビング
以前はダイニングキッチンと居間に分かれていた間取りを、ひと間のLDK(リビングダイニングキッチン)に変更することにより、広々とした開放的な空間になりました。また隣の家との距離が近くて、光の入りにくかった居間に太陽光を取り込む為に大屋根に天窓を設け、より空間を広く見せる様に照明は天井埋込みにしました。
屋根
天窓はこのように屋根に穴をあけて、周りを補強してから防水性能の優れた一体型になった天窓の専用部材を取付します。ガラス部分は二重ガラスになっていて、普通の窓より厚い物を使用しています。
階段と廊下がある為に窓に面さない2階の真ん中の寝室には、廊下と部屋を仕切る壁にFIX窓(フィックス窓=開けることの出来ないガラス窓)を遊びのあるデザインで配置して採光を確保しました。
2階寝室
この部屋は和室を洋室にリフォーム!押入はクローゼットに、襖はドアに変わりました。窓の無かった南面の壁にも新たに大きな窓を設けて壁と天井の色を白系にする事によりとっても明るい寝室になりました。
バス・トイレ
以前は家の一番奥にあった浴室の位置も大移動、トイレと洗面所と共におばあさんの居間のすぐ隣にあるので、移動がとても楽になったと喜んでいただきました。
完 成
キッチン
従来お風呂のあった場所に流し台を設置して対面式キッチンになりました。
勝手口はドアを閉めたままでガラス部分が上下に動き採風、換気ができる採風ドアです。
この採風ドアは便利だととても好評でリフォーム、新築を問わず良く取り付けられています。
屋根
重いセメント瓦を撤去して家の荷重負担を軽減し、軽くて耐久性のあるガルバリウム鋼板葺きにしました。鋼板は瓦より断熱性能が劣る為、屋根材の下に断熱材のスタイロフォームを敷き詰め断熱効果を高めました。
図面
着工前

完 成
