施工事例
vol.59T様邸 外壁の塗替えで新築みたい!リフレッシュ!
2015年1月30日
以前もリフォームさせて頂いたことのあるT様邸です。
家の外回り(外部)の点検をさせて頂くと、日当たりの悪い北側の壁は汚れとカビが発生していました。
早速、外壁の補修と塗り替え工事をすることになりました。
リフォーム部位 | 壁・外壁 |
---|---|
リフォームの動機・目的 | 老朽化 |
工事内容 | 補修、塗替え |
工事金額 | 112万円(税込) |
壁の塗替え

壁の表面を触ると白い粉の様なモノが手の平に付きました。
この症状が出ている場合はそろそろ外壁の塗り替えのタイミングです。
新築後8年~10年が理想の時期です。

壁にクラック(ひび割れ)が数カ所見つけました。

そのクラック部分に雨水等が入り込まないように、柔軟性のあるシーリング材を詰め込みます。
(写真白い部分がシーリングです。コーキングとも言われます。)

さらにそのシーリングの上に樹脂を混ぜたモルタルを塗り表面を均します。


窓廻りなど経年劣化により雨水の浸入の恐れがある部分は、この機会にシーリングの再施工を施すことにしました。

次は高圧洗浄です。
外壁や屋根の塗装面にこびりついたカビや汚れを高圧の水流によって洗い落とします。
塗料の接着をよくするために行います。
黒ずんでいた屋根材はコケやヨゴレが取れて、白っぽい元の素材が見えてきました。
ちなみにこの高圧洗浄機ですが、よくテレビの通販番組などで見かけるモノとはパワーが全然違います。
ガソリンエンジンで動いてる為に少し音がうるさいのですが、コケ、カビ、古い塗膜を洗い流し徹底的に汚れを取り除き、塗料のツキを良くします。
この作業をしっかりしていないと、数年後に塗料の剥がれなどの原因になってしまいます。
着工前

完 成

工事完了です。
まるで新築のように仕上がりました。