施工事例

vol.66S様邸 ピカピカぽかぽかのお風呂にリフォーム

マツヤの折り込みチラシをご覧になり、お電話をいただきました。
タイルの床も壁もまだまだキレイなのですが、「浴室に入った時にヒヤッとして寒いのを何とかしたい。」とのご相談でした。

リフォーム部位浴室・脱衣所
リフォームの動機・目的バリアフリー , 断熱

着工前

ピカピカぽかぽかのお風呂にリフォーム

完 成

ピカピカぽかぽかのお風呂にリフォーム

工事の様子

①解体工事

解体工事

まずは解体工事です。
浴室の床、脱衣室との間仕切り壁を撤去します。

②タイル撤去

タイル撤去

新しく設置するシステムバスのサイズに合わせて壁のタイルも撤去しました。
タイルの床と脱衣室との間仕切り壁がキレイに無くなりました。

③土間コンクリートの打設(敷き均し)

土間コンクリートの打設(敷き均し)

次に、水道屋さんが新しく設置するシステムバスに合わせて給水・給湯管と排水管の位置を直します。
システムバスの重量を受け止める土間コンクリートの打設(敷き均し)作業です。
湿気が上がってこないようにポリエチレンシートを敷いて、その上にコンクリート土間の割れを防ぐためのワイヤーメッシュを敷きます。

④打設作業

打設作業

コンクリートを流し込んだ後はコテで水平に均して打設作業の完了です。
あとは乾くのを待つだけ!

⑤床を修繕

床を修繕

システムバスと脱衣室の境目の床を修繕します。
古くなった脱衣室の床は湿気や水濡れの為に傷んでいることが多いので、キチンと点検して腐っていたらお施主様に報告し、先のことを考えたリフォームを提案致します。

⑥システムバスの組立設置

システムバスの組立設置

そして、いよいよシステムバスの組立設置作業です。

⑦完成

システムバスの完成

明るく暖かいピカピカのシステムバスが完成しました\(^o^)/

暖房付きの換気扇

暖房付きの換気扇も取り付けて、寒い浴室はポカポカに♪
入浴時に暖かいのはもちろん、洗濯物が乾きにくい時にも役立ちます。

段差のないバリアフリーのお風呂入り口

将来のことも考えて、入口は段差のないバリアフリー仕様に♪

洗い場と浴槽横に手すりを取り付け

洗い場と浴槽横に手すりを取り付け、安全で快適なお風呂になりました(^▽^)

« 一覧へ戻る

米子に根ざして50年の実績!リフォーム・増改築専門店。リフォーム専門展示場もあります。見て、触れて、体験の納得のショールーム。相談・商品確認等、お気軽にご相談ください!!営業時間は10:00〜17:00【駐車場】10台、住所は鳥取県米子市米原7丁目2-1です。詳しくはコチラをクリック
  • ごあいさつ リフォームはお客様とマツヤのコラボレーションです。代表取締役 松浦 常明
  • スタッフ紹介 設計士から現場監督、施工管理まで、すべてが社員スタッフです。
  • 求人情報 明るく、向上心のある職場です。わたしたちと一緒に働きませんか!
  • 【スタッフブログ】何気ない日常に感じたことから、マツヤの最新ニュースまで、日々更新中
  • 【マツヤのリフォーム】提案力、豊富な施工実績、地域密着、安心サービス、マツヤは、住まいのプロが集まる会社です。
  • マツヤのリフォームfadebook
  • リノ部屋はこちら
  • 塗彩工房はこちら
  • ORANGE COFFEE STAND はこちら