施工事例
vol.10M様邸 介護保険適用トイレのバリアフリー工事
2008年12月10日
おじいさまと一緒に暮らしておられるM様のお宅です。
お年寄りには使いにくかった和式のトイレを、洋式のトイレにリフォームしました。
この工事を機会に敷居などの段差を無くしてつまずいたり、転んだりする事故を防ぐバリアフリー仕様に改修しました。
リフォーム部位 | トイレ , 洗面台 |
---|---|
リフォームの動機・目的 | バリアフリー , 老朽化 , 通風・採光 , 高齢者配慮 |
工事内容 | 床・壁・天井の改修、引き戸・手すりの取付 洗面化粧台取替 便器(アラウーノ)取付 仕様:パナソニックアラウーノ、TOTO 洗面化粧台 クリアZ |
工事期間 | 7日間 |
工事金額 | 745,000円(内、介護保険住宅改修費支給額180,000円) |
節水&節電を考えた地球環境にやさしい便器
便器は「全自動おそうじトイレ」アラウーノを設置。
1回あたりの洗浄で使う水量は、従来の約半分の5.7L!
便座とおしり洗浄のシャワーのときだけ電気を使う節水&節電の家計と地球環境にやさしい便器です。
着工前

完 成


介護保険住宅改修費でバリアフリー工事
手前に洗面台があるために通りにくかった入口のドアは、開けても邪魔にならない片引き戸に変更して、壁には手すりを取り付けました。
- 洋式便器への交換
- 手すりの取付
- 段差の解消
- 引き戸への建具の交換
このバリアフリー工事は【介護保険住宅改修費】の支給対象になります。
申請に必要な書類の作成もお手伝いさせて頂きました。
冬を目前に暖かくて快適なトイレに生まれ変わり、大変気に入って頂きました!
着工前

完 成

窓からの光が洗面と廊下に届くように壁と建具に明かり取りのアクリル板を使いました。
介護保険住宅改修
私たちは、お住まいの高齢者の方のご意見や担当のケアマネージャーさんと連携して、迅速に住宅改修工事をさせていただきます!
介護保険法上の住宅改修の種類
- 手摺の取付
- 段差の解消
- 滑りの防止、移動の円滑化等のための床材の変更
- 引き戸へ扉の取替え
- 洋式便器への便器の取替え
※住宅改修費の支給限度基準額は、要介護度にかかわらず20万円になります。
また、介護保険から給付される額は9割分です。