施工事例
vol.76K様邸 玄関まわり
テラコッタ調のタイルでナチュラルな雰囲気♪
2015年9月8日
以前からお世話になっているK様邸です。
この度、「玄関前のタイルが雪が積もると滑って危険なので何とかならないでしょうか?」とのご相談をいただきました。表面にザラザラの加工が施されており、滑り止め効果のある防滑タイルを貼ることをオススメしました。
また、新築時に仏壇を置く場所を設けていなかったK様邸の押入れを改造し、仏壇を設置するスペースを設けました。
リフォーム部位 | 玄関ポーチ・アプローチ |
---|---|
リフォームの動機・目的 | バリアフリー , 高齢者配慮 |
玄関ポーチ・アプローチ
着工前

完成

着工前

完成

着工前

完成

既存のタイルの上に密着性を良くする為、樹脂を混ぜたモルタルで下地を調整。
その上にテラコッタ調の防滑タイルを貼りました。
やわらかな色調でナチュラルな雰囲気になりました(o^^o)♪
【段差解消】
着工前

完成

工事前は道路との境界に段差がありました。
将来の事も考慮してスロープに改修しました。
段差も無くなり、滑ったりつまずいて怪我をする危険が解消されました。
仏間

STEP1
仏壇を置くスペースを設けるため、押入を改造することとなりました。

STEP2
中に収納していた布団や座布団を別の場所に移し、引き違いの襖を取り外しました。

STEP3
棚を撤去して購入された仏壇の寸法に合わせて柱を取付けました。
間仕切りの壁と框を取付けて仏壇スペースの完成です。


STEP4
仏壇の寸法に合わせて造作したので横と上部の隙間は約1.5センチ程度です。
半分残った押入に開き戸を付けて完成です。