施工事例
部分リノベーションで性能と使い勝手を向上!
2022年12月7日
リフォーム部位 | LDK , キッチン , トイレ , リノベーション , 和室 , 壁・外壁 , 洗面台 , 浴室 , 浴室・脱衣所 |
---|---|
リフォームの動機・目的 | |
工事内容 | キッチン、浴室、洗面、トイレ、廊下間取り変更リフォーム、和室をセミ洋室に変更、エコキュート新設他 |
工事期間 | 1ヶ月 |
工事金額 | 8,800,000円 |
着工前

長年しっかりと使われてきたキッチンは、ところどころに痛みがでてきてそろそろ取替を検討しなくてはならない時期です。
床はところどころにたわみがでてきていて、ジャンプをすると抜け落ちそうな感じでした・・・
部屋の1/4は土間があるため、
居住空間を圧迫してしまっていることと、不要な袖壁があるために家具等の配置が乱雑になってしまうことも悩み
でした。

浴室もこれまでにリフォームをされたことがないとのことで壁のタイルが欠落しそうな感じです。
また、床と壁との取合いに隙間が見受けられるため下地に水がまわり腐食の可能性も考えられます。

トイレは2箇所にありますが、奥のトイレは土間を隔てているため使い勝手が悪く殆ど使われることがないようです。
キッチンにいくにも、トイレに行くにも導線が悪いため以前からなんとかしたいと考えられていたそうです。
着工中

着工後2週間程度経過した写真になりますので大分工事は進行していますが、解体直後には多くの問題が見受けられました。
1つは浴室廻りの構造材の腐食です。
予想していた通り、浴室内の隙間から水が漏水しており土台や柱の根元が腐っている状態でした。
特に浴室廻りの柱は屋根の荷重を支える必要がある大切な柱でしたが、宙ぶらりんの状態で倒壊してもおかしくないほどの危険な状態でした。
すぐに梁を支えるために鋼製のポストを取付け、新しい柱や土台を敷設しなおしました。

写真にみえる柱はすべて新しい柱に取り替えています。
当初予算には含まれていない工事でしたが御施主様に現状を確認いただき、その危険性を理解していただいた上でどのように修繕をするか金額を含めしっかりとお伝えし、急遽施工することとなりました。

こちらはダイニング部分になります。
一番長く過ごすことになるスペースのため断熱材をしっかりと充填するとともに窓も二重サッシに取り替えて冬場の寒さを軽減できるよう下準備をしています。
完 成

まずはダイニング部分です!
本当に同じ空間?!と思われるほどの変貌を遂げました!
不要な間仕切り壁や土間を撤去し、居住空間を最大限まで広げました。
内装にもこだわり、天井のクロスは空間にメリハリが出るようダークグレー色に、ダウンライトを併設しながらおしゃれな雰囲気を演出しています。

キッチンはタカラスタンダード『トレーシア』を採用しました!
使う予定がない吊り戸棚は設置せず、すっきり今パンクトに収まるようなプランをしました。
正面の窓は二重サッシに取り替えたので冬場の冷え込みも心配なしです!

洗面室は大幅に間取りを変更しました。
今までの空間よりも2倍以上大きくしたことと、外に設置されていた洗濯機を室内に設置するスペースを設けましたので家事効率もグンと上がっているはずです!

また、ダイニングとトイレを通り抜けできるように両サイドに入り口を設けました。
これは高齢のご両親様が最短距離でトイレにむかえるようにするためです。

浴室はタカラスタンダード『エメロード』ぴったりサイズです。
エメロードの特徴はステンレス浴槽、素材の良さが活きるようにステンレス色が目立つ仕上がりになりました。
また、エコキュートを新設しましたのでボタンひとつでお湯はり完了!
これまでの薪炊きのやり方と比べると天と地ほどの差が!寒さの影響を受けないように窓を小さく、二重サッシになりました!


トイレは御施主様のご要望に沿って2箇所設置しました。間取り変更を行い、使いやすい配置になりました!
内一つは既存のトイレを再利用!比較的新しかったので再利用することで費用を抑える工夫があります。

和室も同じタイミングで畳からフローリングに変更しました。
併せてサッシの取替、空間を仕切るための壁の新設など使い勝手が良くなるようなリフォームを施しています!
その他にも内装工事や電気工事など今まで気になっていた箇所のリフォームを実施させていただきました。
小さいことで中々頼みづらいことがあったようですが、大きな工事と同時にすることで手間費を抑えることができるので通常よりもお得に直すことができます!
1ヶ月にわたりお騒がせしましたが、ご配慮いただきありがとうございました!