スタッフブログ
S様邸リノベーション工事進捗②
いつもブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます(^_-)-☆
鳥取県米子市でリフォーム、リノベーションを手掛ける住宅再生工房マツヤです!
本日は現在着工中のS様邸リノベーション工事の進捗のご報告です!
前回のブログはこちら
↓ ↓ ↓
和田町S様邸リノベーション工事スタート! | 鳥取県米子市でリフォームのことなら住宅再生工房マツヤ (matsuya-reform.com)
地道な大工作業が続いておりましたが、やっとこさ次のステップに進めそうです!
2月は間取り変更に伴う柱の撤去や補強、耐震性を向上させるための耐震工事などなかなか完成すると目に見えませんが、とても大切な工程の作業を進めておりました。
手間と時間が非常にかかる工程のため、毎日現場をみられているご施主様からすると『全然進んでないじゃない!』と言われてしまいそうですが、この工程を疎かにしてしまうと建物の構造に欠陥が生じ、大変なことになってしまうため気を抜かずに進めていく必要があります。
まずは全体のアングルから!
こちらの広々とした空間はリビングダイニングキッチンになります。まだまだイメージがわかないかと思いますが、憧れの対面キッチン、家族団らんのソファースーペース、ご主人様の和室スペースができる予定です!完成が楽しみでワクワクしますね(^^♪
ばってんに柱の間に設置されているのが耐震の要である『筋交い』です。
昔の住宅は現在の耐震基準とは全く異なるため、必要な個所に筋交いがなかったり、建物全体のバランスが悪かったりと、地震が起こった際の懸念材料がつきません。
このように全体を解体して建前の状態に戻してから工事を行うリノベーション工事では建物の構造を根本から直してあげることができるため、現代の住宅と同等の性能に引き上げることができるのです!
こちらは1階から見上げた2階の状態です。
床、壁、天井をすべて解体しているため、骨組みが丸見えです!
これから床の座組を行い、2階にあがれる状態にしたのち工事を進めていきます。
最後に全体のアングルを逆サイドから。。。
来週からはいよいよ床組みをして室内の本格的な工事に移行していきます。
進捗をまたご報告させていただきますのでどうぞお楽しみに(^_-)-☆