スタッフブログBlog
Part② S様邸リノベーション!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
こんにちは!山本です!
👇前回の進行状況はこちらから!
https://www.matsuya-reform.com/s%e6%a7%98%e9%82%b8%e3%83%aa%e3%83%8e%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e9%80%b2%e6%8d%97%e3%80%80%e7%95%aa%e5%a4%96%e7%b7%a8/
本日の進行状況
現場に着くと電気業者さんが配線処理を行っておりました!
天井や壁をつけてしまう前に照明やコンセント用の配線を通していきます!
天井や壁を先につけてしまうと配線がみえてしまい不格好になってしまいます(^_^;)
たくさんの配線が通っております。照明やコンセント、スイッチなど様々な配線をこの段階で通しておきます!
すごい量ですねΣ(・ω・ノ)ノ!
壁に満遍なく詰め込まれているのが断熱材ですね(*'▽')
断熱材には外からの寒さや暑さを遮るという役割があります。 断熱材があることで外気温の影響を受けにくくし室内を一定温度に保つという効果があります!
外気に接する床、壁、天井にいれて寒さ暑さをシャットアウトします。
これで夏も冬も快適に過ごしていただけますね(^^)
ユニットバスがやってきましたね!
え、ユニットバスって何?(;'∀')
そう思われた方もいらっしゃるのではしょうか。
ユニットバスとは簡単に言うと組み立て式の浴室全般のことです。
工場で予め浴槽や天井、床のパーツを製造してお家に取り付ける際に組立を行います。
いよいよ組み立てです!現在時刻午前9時過ぎ
同日夕方です。
♫~
なんということでしょう!
職人さんの手によって何も無かった空間にユニットバスが着いたではありませんか!
昔よくみてた某リフォーム番組風(''ω'')
ユニットバスではほとんどの場合1日で完成することが多いです!(^ω^)
お風呂場改修工事
マツヤの柏木です!
先日お風呂の改修工事を行いました。
解体された脱衣場の下地から作業です。
.
.
天井の下地
.
次に壁
.
完成したものがこちら
.
.
明るくとても使いやすくなりました。
現在は大山にて作業を頑張っています!
N様邸ユニットバス








M様邸 浴室リフォーム
昨今の新型コロナウィルス騒動で、業界全体が沈滞ムードに陥りそうな状態ですが、それにもめげず前向きに進んでいます。
今回のリフォームも、メーカーの受注調整に入る前ぎりぎりのタイミングで受注できたので、お客様にご迷惑をお掛けすることなく工事に着手することが出来ました。
既存浴室の解体作業から始まり、土間配管・土間コンクリート打設で2日間です。
既存寸法が1,300mm×2,800mmと細長い浴室なので、アライズ1216のサイズです。
電気配線と換気扇ダクトをセットし、システムバスの組立を行います。
システムバス組立終了後脱衣室の壁を組立、仕上げのビニールクロス・塩ビ巾木を貼り、給水給湯の配管接続と電気配線接続・器具を取付、工事完了です。
お引渡し時には、マツヤ保証書・メーカー保証書と取扱説明書をまとめてお渡しし無事完成です。
これからは、暖かい浴室で気持ちよく過ごして頂けます。
TOCLAS バスルーム
こんにちは!
今回は弊社ショールームにて展示中の商品からトクラスのバスルームを紹介したいと思います(^^)
その名もビュートリベロです!
その中から大きな特徴をご紹介します!
人間工学に基づいた「エルゴデザイン」によりバスタブも洗い場もどちらもひろびろ!
使いやすさはもちろん、安らぎに包み込まれるような感覚も実現しています。
バスルームでお気に入りの音楽などを楽しめる浴室音響システム「サウンドシャワー」を標準搭載。洗面室側で、お手持ちの携帯オーディオ、CDプレイヤー、ラジオなどを接続できます。浴室空間専用に開発されたスピーカーです。
リラックスタイムには最高ですね(^^)
お手入れのしやすさなど、お風呂としての基本性能も高い商品です。
気になる方は是非ショールームに遊びに来てくださいね(^-^)
お待ちしております!
マンションリフォーム完成
今回はマンションのリフォームの完成報告です。
市内のマンションを購入されたお客様から、内部水廻りと和室の改修のご依頼を頂きました。
改修工事は3LDKの間取りの内、和室2室がLDKの隣にあり、間仕切の壁・柱が部屋全体を圧迫しているので取りたいとのご要望でした。
【Before】
【After】
水廻りは、温水器の取替・システムバスの取替・洗面化粧台取替・トイレ取替・キッチンの取替そして各室の内装貼り替えです。
温水器は、10数年を経過し取替の必要がありましたが既存の扉からは、大きすぎて搬出できない状態でした。
【Before】
【After】 タカラ電気温水器200L
そこでまずは、浴室を解体し脱衣室側から温水器を搬出した後に配管を改修し新しい温水器を設置しシスバスを組み立てました。
【Before】
【After】 タカラ伸びの美浴槽1216
洗面・脱衣室は床鳴りが酷い為、撤去し下地から再組み立てとしました。洗面化粧台、洗濯パン、洗濯機用水栓は取替です。
【Before】
【After】 タカラ ファミーユ W750 1面鏡
トイレは便器・便座の取替及び床・壁・天井の内装改修です。
【Before】
【After】 LIXIL アメージュZ
キッチン廻りは、既存タイル壁をキッチンパネル貼りにし、同じL型タイプのキッチンに。
今まで使い難かったコーナー部分の収納が、楽にできるキッチンに。
電熱調理器は勿論IHヒーターになりました。
【Before】
【After】 LIXIL シエラ17 165cm×210cm
キッチン床は水濡れを考慮しフロアータイル貼り、リビングの床はカーペットタイル貼りでご希望通り1フロアーになり、広々とした20帖のLDKに満足していただきました。
【】
浴室改修工事





内装改修工事




浴室・間取り変更のリフォーム風景




お掃除




