スタッフブログBlog
玄関庇の取り付け!
こんにちは!山本です!
いつもマツヤのブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます!
新築購入後、玄関に庇がなく雨や雪の日は玄関から出るだけでも濡れてしまい困っているとのことで庇取付のご依頼いただきました。
Before
新築でとても綺麗なお家。
しかし、玄関上の天井部が狭く雨や雪を防ぐことができないですね(;´Д`)
After
今回はアルフィンさんのAD3Sを取付させていただきました!
薄型軽量でシンプルなデザインが良いですね。
後付け感もなく、まるで元からついていたかのような仕上がりです!(*^^*)
Part⑤ S様邸リノベーション!
いつもマツヤのブログをご覧いただき誠にありがとうございます!
こんにちは!山本です!
👇前回までの進行状況
https://www.matsuya-reform.com/part%e2%91%a3%e3%80%80s%e6%a7%98%e9%82%b8%e3%83%aa%e3%83%8e%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%ef%bc%81/
朝1番からキッチン・レンジフードの取付に入ります!
同日の夕方。
キッチン・レンジフード取付完了です!
傷・汚れ防止の為、お見せできませんが最新式のシステムキッチンをインストール!(*^^*)
S様もきっとご満足して末永く使用していただけると思います(^^♪
そして、壁・天井・床・ドア枠の全て取付が完了しました!
これからいよいよ天井・壁にクロス貼りを行っていきます!
まずは、下準備!
ボードとボードの間とビスの穴をパテという下地材で埋めて平らにしていきます。
このようにパテで凹を平らにします。
凹があってはクロスを綺麗に貼れません。
クロスを綺麗に貼るために必要不可欠な作業ですね(; ・`д・´)
そしていよいよクロス貼り!
貼付けをし、
不要な部分をカット
クロスをしっかり圧着
こちらの写真、中央にクロスとクロスの継ぎ目があります。
継ぎ目が全くわからい程の仕上がりです!(゚д゚)!
Part④ S様邸リノベーション!
いつもマツヤのブログをご覧いただき誠にありがとうございます!
こんにちは!山本です!
👇前回までの進行状況
https://www.matsuya-reform.com/part%e2%91%a2-s%e6%a7%98%e9%82%b8%e3%83%aa%e3%83%8e%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%ef%bc%81/
いよいよ階段の作成・取付です!
階段のサイド部分の作成中の様子
大工の猪原の手により作成していきます!
完成!綺麗な仕上がりです(*^^*)
上3段を取付
そして先ほど作成した取付後がこちら!✨
綺麗な仕上がり(´▽`*)
取付後すぐに養生をし傷・汚れ対策もバッチリです!(^^♪
そして、床・壁にボードを貼りひとまず完成!
いよいよ家らしくなってきましたね(゜o゜)
この後、壁紙クロス貼りに続きます!
Part③ S様邸リノベーション!
こんにちは!山本です!(´▽`*)
いつもマツヤのブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます!
👇前回までの進行状況
https://www.matsuya-reform.com/s%e6%a7%98%e9%82%b8%e3%83%aa%e3%83%8e%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e9%80%b2%e8%a1%8c%e3%80%80%e7%95%aa%e5%a4%96%e7%b7%a8%e2%91%a1/
本日もS様邸からリノベーションの様子をお送りします!(*‘∀‘)
いよいよ天井・壁になる「石膏ボード」の貼付けです!
まずは、天井から!ボードは大きいので2人で貼付けていきます!
2人で声掛けをしながら位置をしっかり確認!
位置をきっちり確認後ビスで固定していきます!
この過程を全ての天井・壁に行っていくんです(^_^;)
途中経過です(*‘∀‘)
綺麗に貼られていますね!
後にこのボードの上に「クロス」いわゆる壁紙を貼付けをしていきます!
後々クロスが綺麗に貼れるようにきっちり確認をしておきます!
To be Continued...
Part② S様邸リノベーション!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
こんにちは!山本です!
👇前回の進行状況はこちらから!
https://www.matsuya-reform.com/s%e6%a7%98%e9%82%b8%e3%83%aa%e3%83%8e%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e9%80%b2%e6%8d%97%e3%80%80%e7%95%aa%e5%a4%96%e7%b7%a8/
本日の進行状況
現場に着くと電気業者さんが配線処理を行っておりました!
天井や壁をつけてしまう前に照明やコンセント用の配線を通していきます!
天井や壁を先につけてしまうと配線がみえてしまい不格好になってしまいます(^_^;)
たくさんの配線が通っております。照明やコンセント、スイッチなど様々な配線をこの段階で通しておきます!
すごい量ですねΣ(・ω・ノ)ノ!
壁に満遍なく詰め込まれているのが断熱材ですね(*'▽')
断熱材には外からの寒さや暑さを遮るという役割があります。 断熱材があることで外気温の影響を受けにくくし室内を一定温度に保つという効果があります!
外気に接する床、壁、天井にいれて寒さ暑さをシャットアウトします。
これで夏も冬も快適に過ごしていただけますね(^^)
ユニットバスがやってきましたね!
え、ユニットバスって何?(;'∀')
そう思われた方もいらっしゃるのではしょうか。
ユニットバスとは簡単に言うと組み立て式の浴室全般のことです。
工場で予め浴槽や天井、床のパーツを製造してお家に取り付ける際に組立を行います。
いよいよ組み立てです!現在時刻午前9時過ぎ
同日夕方です。
♫~
なんということでしょう!
職人さんの手によって何も無かった空間にユニットバスが着いたではありませんか!
昔よくみてた某リフォーム番組風(''ω'')
ユニットバスではほとんどの場合1日で完成することが多いです!(^ω^)
Part① S様邸リノベーション!
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます(^_^)
こんにちは!山本です(*'▽')
本日は勉強も兼ねましてS様邸リノベーションの進行状況をみさせていただきました。
前回まで進行状況👇
https://www.matsuya-reform.com/s%e6%a7%98%e9%82%b8%e3%83%aa%e3%83%8e%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e9%80%b2%e6%8d%97%e2%91%a1/
まず1番最初にわかるのが床が施工されておりました。
床はこれで完成というわけではなくこの上にフローリングという綺麗に表面加工された化粧板を取付します。床材の一番表面になる部分なので私たちが自宅などで歩いてるのはほとんどの場合フローリングということですね(。-`ω-)
👆こちらはショールームにて展示してありますフローリングです。
フローリングのデザイン・カラー次第で部屋の印象はとても変わりそうですね(*‘∀‘)
以前までは皆無だった断熱材も写真でもすこし見えておりますがしっかりと入ってますね。
この有無は断熱効果に歴然とした差がでます。
(´-`).。o(寒い冬もこれで温かく快適そうだ)
K様邸トイレ内装工事
こんにちは!奥田です!
本日はトイレの内装工事のご紹介です。
現状のトイレは腰壁と床がタイルになっており、目地の掃除が大変なので、掃除がしやすいようにしてほしいとのご要望でした。
そこでご希望とご予算などをお伺いし、壁はクロスに、床はクッションフロアにさせていただくことになりました。
まずはトイレや備品を外していきます。
その後、タイル部にクロスとクッションフロアの下地を作っていきます。
下地ができたら、クロスとクッションフロアを貼っていき、トイレを設置して完成です!
掃除もしやすくなり、雰囲気も明るくなったと大変お喜びいただけました!
お住まいのことでお悩みがあれば、どんなことでもお気軽にご相談くださいませ!(^^)
大規模改修・蔵修繕 その3






















トイレ改修工事






マンションリフォーム
こんにちは!
本日は先日お引渡しさせていただいたマンションリフォームのご紹介です!
古くなった水廻り商品の入れ替えと内装工事をさせていただきました。
施主様のこだわりが詰まった素敵なリフォームとなりました!
【キッチンBefore】
【キッチンAfter】
お手入れのしやすいレンジフードと食洗器を新たに取付け、利便性が向上しています。
【浴室Before】
【浴室After】
暖かくてシックでおしゃれなお風呂に生まれ変わりました(*^^*)
【LDK Before】
【LDK After】
フローリングの色をホワイト系に一新し、それに合わせて内窓を取付け、断熱性も向上しました!(^-^)
マツヤではマンションのリフォームも承っております!
御見積りは無料ですので、まずはお気軽にご相談くださいませ!(^-^)