スタッフブログBlog

Takara standard家事らくリフォーム作品コンテスト2023地区最優秀賞受賞✨

この度、タカラスタンダードさん主催『家事らくリフォームコンテスト2023』の浴室&サニタリー部門 で地区最優秀賞を頂きました🤗

こちらのコンテストは毎年参加させていただいておりますが、今年でなんと3年連続の受賞となります✨ありがとうございます😊

今回受賞させていただいたリフォーム作品はTakara standardパートナーショップの施工事例から見ることができます!ぜひご覧くださいませ✨

Takara standardパートナーショップ施工事例

【速報】住宅省エネ2024キャンペーンが始まります‼

2023年11月10日、令和5年度補正予算案が閣議決定され、2024年も省エネリフォームに対する大型補助金が継続されることになりました✨
開口部の断熱、省エネ住宅設備、高効率給湯器の導入に最大245万円という大規模補助金で大きな反響を呼んだ『住宅省エネ2023キャンペーン』の後継事業にあたり、今回は予算規模も過去最大の補助金制度となっています。それでは各事業についてご説明します!

①先進的窓リノベ事業

住宅において断熱性の高い窓(ガラス・サッシ)に交換するリフォームに対して支援する事業です。
補助額の具体的な数字はまだ発表されておりませんが、リフォーム工事内容に応じて定める額、上限200万円/戸(補助率1/2相当等)となっています。

②子育てエコホーム支援事業

若者夫婦世帯が環境負荷の少ない省エネな住宅を取得しやすくしたり、良質な住宅ストック(既存住宅)となるような長期優良住宅を取得しやすくなるように補助をして2050年のカーボンニュートラルの実現を目的とした制度です。
開口部・躯体等の一定の断熱改修、エコ住宅設備(節湯水栓、高断熱浴槽等)の設置が補助対象となります。(浴室・キッチン・洗面化粧台・トイレ・窓・ドア等)
住宅リフォームの補助額は下記のとおりです。

■子育て世帯・若者夫婦世帯
→上限30万円/戸

■その他の世帯
→上限20万円/戸

リフォームの場合は上記を基本として、条件次第では最大60万円まで上限が引き上げられます。

■子育て世帯・若者夫婦世帯が既存住宅の購入を伴う場合
→上限60万円/戸

■長期優良リフォームを行う場合
・子育て世帯・若者夫婦世帯→上限45万円/戸
・その他の世帯→上限30万円/戸

③給湯省エネ事業

高効率な給湯器の導入を補助し、環境負荷の低減や、寒冷地において非常に高額となり大きな負担となっている光熱費の抑制を目的とした制度です。
2023年は5~15万円/台の補助金でしたが、次に予定されている次期給湯省エネ事業では10~20万円/台と補助額がアップしている点にも注目です!
そろそろ給湯器の交換時期がきている方はぜひ補助金を活用してください。

④賃貸集合給湯省エネ事業

こちらは賃貸オーナー様に対しての補助金です。設置スペース等の都合から、ヒートポンプ給湯機等の導入が難しい既存賃貸集合住宅向けに、小型の省エネ型給湯器(エコジョーズ等)の導入を促進することにより、エネルギーコストの上昇に強い社会の構築につなげることを目的とした制度です。
補助額は追い焚き機能なし:5万円/台、追い焚き機能あり:7万円/台です。

各事業の申請開始日は2024年3月以降です。(申請はマツヤが行います)
着工日は子育てエコホーム支援事業は2023年11月2日以降、その他の事業は2023年12月中旬以降となっています。
2023年補助金ではあまりの人気で申請が殺到し、早期終了してしまった制度もありました。
補助金を確実に受けるためには早めの準備が必要です。
今後も詳細が発表され次第更新しますのでチェックしてみてください😊

住宅省エネ2024キャンペーン総合サイトはこちら

K様邸地鎮祭を執り行いました!

こんにちは!久しぶりのブログとなりました マツヤの川上です。

今回は、先日執り行いましたK様邸の地鎮祭について書いていきます!

地鎮祭とは、工事を着手する前にその土地の神様をお祀りし、土地を利用させていただくことの許しを得ることで、「工事の無事進行・完成」「土地、建物が末永く安全堅固」・「その土地で暮らす人の繁栄」を御祈願する為に行われる祭りです。 

地鎮祭に必要なお供物は地域によって違いがありますが、

・お野菜(白菜・人参・大根)

・果物(柿・りんご・バナナ)

・お酒(奉献酒)

・お米(一合)

・昆布

・鯛(尾頭がついていれば他のお魚でも大丈夫だそうです)

・初穂料

以上が祭壇のお供え物です。

´

´

今回も土の上に育つ野の幸は白菜を、土の下で育つ野の幸は人参と大根をご用意しました。(白菜の存在感がすごいです,,,)

´

´

施主様もご到着されましたので、神主さんの挨拶とともに始まりました!

①【修祓(しゅばつ)】
神主さんが、大麻(おおあさ)を左右に振って、参列者と祭壇に飾られたお供え物にお祓いをして清めていきます。

´

´

´

②【降神(こうしん)】
神様を祭壇に迎える儀式を行います。神主さんが「オオ~」と声を発し、神様が降臨される儀式です。

´

´

③【献饌(けんせん)】
酒と水のふたを取ってお供えをし、神様に祭壇のお供え物を食していただく儀式です。

´

´

④【祝詞奏上(のりとそうじょう)】
神様に土地に建物を建てることを告げ、これから工事が安全に進むことを祈ります。

⑤【四方祓い】
名前の通り神主さんが土地の4つ角にをお祓いし、米・塩・白紙で清めます。

´

´

⑥【地鎮の儀(とこしずめのぎ)】
工事が安全にできることを祈る祈願で、施主・設計士・施工者によって儀式が行われます。
鎌で草を刈る動作、鍬で盛砂を崩す動作、砂を均等にならす動作の3つを行います。

´

´

´

´

今は機械で土地を平らにしますが、昔は鎌で草を刈り、鍬で土を掘り起こ

し、鋤で平らにしていたことから、「鍬入の儀」にはその土地を平らにしてこれからお家を建てますという許可を神様からいただくという意味が込められているそうです。(*^-^*)

⑦【玉串拝礼】
参列者が一人ずつ祭壇の前まで行き、玉串を神に捧げます。

祭壇の前に立ったら一礼をし、工事が無事に終えることをお祈りします。その後、葉の部分を自分に、根元の部分を祭壇に向けて納めます。最後に、一歩下がって2礼4拍手1礼をして終わりです。

´

´

´

と作法を書きましたが、準備を間違えても問題ありません、ここで大切なのは思いを込めることだそうです。

⑧【昇神】
神様に元の場所へとお帰りになります、最中は全員が起立します。

⑨【閉式】
神主さんが儀式の終了を告げて、地鎮祭は終了しました。

⑩【直会(なおらい)】
式が終わると、お供え物である神酒をいただきます。

´

´

´

これから始まる工事の無事と、施主様のお家の繁栄を祈念し地鎮祭は無事終了しました!

最近は地鎮祭を行いことは少ないですが、お家作りのケジメや思い出作りにもなると思います!

想いの詰まったK様のお家づくり
スタッフ一同、お施主様の想いに寄り添って、迅速丁寧にサポートさせていただきます!

引き続き、どうぞよろしくお願い致します(^^♪

イベントご来場ありがとうございました✨カボチャの重さ当てクイズ正解発表!

こんにちは、福島です!
『秋のリフォーム祭』には沢山のお客様にご来場いただき誠にありがとうございました✨
網戸張替やスーパーボールすくい、かぼちゃの重さ当てクイズなど、イベントならではの企画も盛り沢山で楽しんでいただけたのではないかと思っています😊
他にもタカラスタンダードさんが講師を務める【キッチンリフォームセミナー】を開催!

皆さまホーロー素材の魅力を熱心に聞いてくださいました✨
セミナーでは講師に直接質問をすることができますので、疑問もその場で解決します👍
これからも日々の生活に役立つセミナーを無料で開催しますので、ぜひお気軽にご参加ください😊

そしてそして…ハロウィンイベント【かぼちゃの重さ当てクイズ】の正解発表です✨

正解は1.8kgでした!

大東様、八﨑様、河上様おめでとうございます🎊
本日カフェチケットを発送しましたので、到着まで今しばらくお待ちください😊

カメムシ

こんにちは、猪原です。
LDKの改修工事で江府町に通っています。

山もだいぶ紅葉が進んで綺麗です!

山が近いせいかカメムシが大量発生していて毎日格闘しながら仕事をしています💦

施主さんに聞いたところ今年は異常に多いとのことでした。
カメムシが多い年は雪も多いと聞いた覚えがありますが💦
大雪にならなければいいなと思っています🥺

リフォームイベント最終日です✨

こんにちは、福島です。
3連休ですね!みなさまいかがお過ごしでしょうか?
私は昨日は休みだったので久しぶりに蒜山に行ってきました😊
11月とは思えないくらいの暑さでしたが、絶好のお出掛け日和☀
蒜山ジャージーランドのコスモスが見頃を迎えて綺麗に咲いています✨

8万本のコスモス畑😊

自然に癒されパワーをもらい今日は元気に仕事をしています(笑)

さて、今日はマツヤイベント最終日です!
期間限定のご成約特典や大特価市など今だけのお得な特典盛り沢山✨
リフォームをご検討中の方はぜひお得なこの機会にご来場ください😊
美味しいポップコーンをご用意してお待ちしております🍿

ハロウィンイベント開催中🎃

こんにちは、福島です。
今日は外で過ごすのに気持ちいい気候ですね☀
なので今朝は田中さんと花壇の花の植替えをしました!
田中さんが可愛いお花を選んできてくれました😊
新しく植えたお花はユリオプスデージー(黄色い花)とコニファーウィルマ(針葉樹)↓

全体はこんな感じです↓

見てるだけで元気になれそうな色鮮やかな花壇になりました😊

さて、今日10月31日は何の日かご存知ですか?


正解は…ハロウィンです🎃

ということで、マツヤもハロウィンイベント開催中です✨
本日ご来店のお子様にお菓子をプレゼントしております🍬

ほかにもお子様わくわく♪スーパーボールすくいもあります😊

楽しい企画盛り沢山のイベントにぜひ遊びにいらしてください✨
お待ちしております😊

ケーキ&ドリンク付き🍰外壁塗装セミナーのご案内

こんにちは、福島です。
今日は『外壁塗装セミナー』のご案内です😊

・外壁の塗替え時期がわからない…
・工事の工程が知りたい!
・色々な種類の塗料があるけどんな違いがあるの?
・最新の外壁塗装事情が知りたい!…などなど

塗装についての疑問や質問に外壁のプロがお答えします👍
塗装工事は正しい情報を得ることが失敗しない第一歩です!
どなたにも分かりやすく!丁寧なセミナーなセミナーを心掛けていますので、外壁塗装リフォームをお考えの方やご関心のある方は是非お気軽にご参加ください😊

★☆★外壁塗装セミナー★☆★
日時:2023年11月2日(木) 13:00~14:00
場所:住宅再生工房マツヤショールーム(米子市米原7-2-1)
お申し込みはコチラ

秋の味覚満載!食欲の秋に美味しいスイーツはいかがですか?

こんにちは、福島です!
朝晩の気温がグッと下がりすっかり秋の気候になりましたね。
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋など…色々な楽しみがいっぱいの秋🍂
皆さんはどんな秋を過ごされますか?
その中でもやっぱり「食欲の秋」😋!ということで、今日はマツヤショールーム内カフェ『ORANGE COFFEE STAND』の秋メニューをご紹介します✨

★☆★マロンモンブランパフェ★☆★

こちらのパフェはタウン情報誌『ラズダ10月号』の秋パフェ特集にも掲載されました✨

見た目も豪華✨トップにはモンブランケーキをまるごと1個乗せたボリュームのあるパフェです😊
大人気メニューのため売り切れになる日もありますのでお早めのご来店をおすすめします🙇‍♀️

★☆★おいもラテ★☆★

自家製スイートポテトを使用したおいもラテ🍠
トップにはさつまいもチップスをトッピングしたおいもづくしのラテです😊

★☆★いちじくタルト★☆★

ラム酒に漬け込んだいちじく入りのアーモンドクリームを使用!
クランブルを乗せて可愛く焼き上げた秋にぴったりのタルトです😋

★☆★かぼちゃのバスク風チーズケーキ★☆★

かぼちゃを皮ごと生地に混ぜ込んた濃厚なチーズケーキです✨
しっとり滑らかでかぼちゃの甘みもしっかりと感じられます😊

皆さんはどの秋メニューが気になりますか?
カフェはリフォームショールームの中にありますが、どなたでもご利用いただけます!
ご家族、お友達、おひとり様でもお気軽にご来店ください😊

キッチンリフォームセミナーのご案内

こんにちは、福島です。
ただいま『秋のリフォーム祭』開催中です🎃
連日沢山のご来場誠にありがとうございます😊
昨日の網戸張替イベントは予想を上回るお客様にご来場いただき、3時間以上お待ちいただくほどの大盛況となりました!

不定期ではありますがこれからも定期的に開催できたらと考えておりますので、今回ご来場が難しかった方はぜひ次回にご参加ください。

さて、今日はキッチンリフォームをご検討中の方必見!『キッチンリフォームセミナー』のご案内です!
タカラスタンダードのキッチンを実際に見て触ってホーローキッチンの魅力をご体感いただけるセミナーとなっております✨
美味しいケーキとコーヒーもご用意しております🍰
お気軽にご参加くださいませ😊

★☆★キッチンリフォームセミナー★☆★
日時:2023年10月26日(木) 10:30~11:30
場所:住宅再生工房マツヤショールーム(米子市米原7-2-1)
お申し込みはコチラ

米子に根ざして50年の実績!リフォーム・増改築専門店。リフォーム専門展示場もあります。見て、触れて、体験の納得のショールーム。相談・商品確認等、お気軽にご相談ください!!営業時間は10:00〜17:00【駐車場】10台、住所は鳥取県米子市米原7丁目2-1です。詳しくはコチラをクリック
  • ごあいさつ リフォームはお客様とマツヤのコラボレーションです。代表取締役 松浦 常明
  • スタッフ紹介 設計士から現場監督、施工管理まで、すべてが社員スタッフです。
  • 求人情報 明るく、向上心のある職場です。わたしたちと一緒に働きませんか!
  • 【スタッフブログ】何気ない日常に感じたことから、マツヤの最新ニュースまで、日々更新中
  • 【マツヤのリフォーム】提案力、豊富な施工実績、地域密着、安心サービス、マツヤは、住まいのプロが集まる会社です。
  • マツヤのリフォームfadebook
  • リノ部屋はこちら
  • 塗彩工房はこちら
  • ORANGE COFFEE STAND はこちら