スタッフブログBlog

LIXIL こだわりデザインの新キッチンノクトと新収納カノール

こんにちは!マツヤの川上です! 今回は、6月からアレスタの後継として新発売されているLIXILの新商品システムキッチン「ノクト」、キッチン・リビング収納「カノール」の商品紹介をさせていただきます!     コロナ渦の影響で「おうち時間」が増加する中、料理に力を入れてみたり、身の回りの家具を新調して部屋の雰囲気を変えてみたりする方が増加しているようです!   そこでLIXILは使用頻度が高くなったキッチンに、デザイン性に重点を置いて、 暮らしを魅せるキッチンノクトと必要なものにすぐ手が届き、使い勝手に優れた魅せる収納カノールを同時発売しました!     〖 Noct(ノクト) 〗   まずはキッチンです、名前の由来は ・「N」→「Natural」自然体・飾らない ・「O」→「Own Style」自分らしいスタイル ・「ct」→「attract」魅了する・ひきつける   暮らしを見せると自然に気持ちが前向きになり、暮らし方が変わっていく、「わたしらしいをつくる場所」というのがコンセプトのキッチンです。     ´ ´ まずはキッチンのご紹介からします('◇')ゞ     〖 カウンターテーブル 〗   今までもキッチンの前にカウンターをつけれるのもはありましたが、 机の位置が高いので、椅子の座が高くなってしまい、「子供が座ると危ない」など普段使いに不便な点がいくつかありました( ;∀;)   そういったユーザーの声が届き、今回は高さ70センチと普通のデスクと同じくらいの高さで設定されました! お気に入り椅子をそのまま使うことができますね(*^-^*) ´ ´ ´ 机下には2口コンセントが両側についており在宅ワークにはピッタリです!   在宅ワーク以外にも「趣味の作業場」や「調理の下ごしらえ」などマルチカウンターテーブルとなりました! ´     ´ テーブルカラーは3種類の木目から選ぶことが可能です!   机の足の部分は、当初テーブル中央にもつける予定でしたが、 「存在感が出てしまう」のと「足と椅子が当たってしまうのではないか」という声が開発中にあがり、机下に交差するような形でフレームを組み今のようなスタイリッシュなデザインとなりました。   耐荷重は80㎏としっかり耐久面にも安心です(*^-^*)   写真の用にキッチンを設置し、コンロ前のみを耐熱ガラスにすることで、 見通しがよくなり、料理している姿がよく見えます。 その光景が子供の視界にはいり、「何をしているんだろう?」と好奇心を引き出して家事をお手伝いしてくれる機会が多くなるなど、日々のコミュニケーションが高まりそうなキッチンです。   カウンターは料理の配膳やあと片付けの中継点として活用しても便利だなと思いました(*'▽')       〖 水栓 〗   世界最大級のシェアを持つドイツの水回り製品リーディングカンパニー「GROHE(グローエ)」と共同揮発をしたオールインワン浄水器「ミンタ」 ´ ´ ミンタはどのようなインテリアにもなじむシンプルかつ端正な形状が特徴で、中に浄水器が入っているとは思えない美しいフォルムで高級感満点です! ´ ´ ´ カートリッジ交換のハンドル部分と吐水口の部分のデザインはアクセントだけでなく、回したときの「カチッ」と感触が上質感がありました! ドイツでは手触りや感触、質感が重視されるようで、日本のメーカーとは違った視点でとてもおもしろいですね!   カラーはシルバーとマットなブラックの2色です。 カートリッジの定期交換はハンドルを外すだけなので楽々ですね(交換頻度は3か月に一回or4か月に一回程度)     ↓  GROHEミンタの紹介はこちら  ↓ https://www.grohe.co.jp/item/products/series.php?maker_id=156&category_id=32   ↓  GROHEカートリッジ紹介はこちら  ↓ https://www.grohe.co.jp/item/products/series.php?maker_id=156&category_id=93         〖 天板 〗   海外の最近のキッチンは天板の厚みが薄いものが流行っており、ノクトの10㎜のスリムデザインの人造大理石のワークトップに選択肢が追加されました!   スリムデザインの天板のカラーは濃色「ブラックストーン」、「ブラウンストーン」の2色から選ぶことができます。 ´ ´ もちろん定番のステンレスと12mmのアクリル人造大理石の天板も通常通り組み合わせ可能です!         〖 扉カラー 〗   気になる扉のバリエーションですが大きく3つのグレードに分類されており、なんと40色の豊富なカラーから選ぶことができます!   グレード3 ´ ´   スリムデザインのワークトップに合わせた扉デザインの「スリムフレームシリーズ」は、框形状による陰影がアクセントになる艶消し単色のシンブルなノクトこだわりの扉デザインです。   今流行のくすみカラーでとてもかわいいです!       グレード2 ´ ´       グレード1   ´ ´         〖 Canor(カノール) 〗   続いては自分好みにカスタマイズできる収納カノールです ´     ´ お気に入りの小物や家電をディスプレイ感覚で収納できるので、キッチン周りが美しく収納できます。 整理整頓を意識できるほか、しまい込まないため、調理中道具をすぐに手に取ったり、作業効率が格段に上がります。   また、フレームに収納パーツを組み合わせることで条件にあわせてサイズや棚位置を自由にカスタマイズできます!         〖 フレームカラー 〗   フレームや棚板も3色から選択でき、扉カラーはキッチン同様40色の中から選ぶことができます。   ´ ´       〖 棚板カラー 〗   ´ ´ キッチンだけでなく、寝室や玄関、リビングなどにも設置可能です。 光を遮らない収納で圧迫感を感じないですね! ´ ´ 無骨な感じはいまいち…という方はシルバー(フレーム)+ライトグレイン(天板)にすると写真のように一体感があるやわらかい雰囲気になります! ´ ´     ↓  LIXILノクト紹介サイトはこちら  ↓ https://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/noct/     ↓  LIXIL カノール紹介サイトはこちら  ↓ https://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/canor/   以上新商品紹介でした! LIXIL新商品介サイトにはおしゃれなイメージ動画がありますので是非ご参照ください!   最後まで拝読してくださりありがとうございました!    

ショールームに新しいキッチンが入りました(*^^)v

おはようございます!福島です。 今日は新しく入ったキッチンをご紹介させていただきます(^^) . タカラスタンダードの『トレーシア』です。 こちらのキッチンは熱・キズ・汚れに強いホーロー素材のキッチンです。 扉だけでなく、キャビネットの側面や内側、引き出しの底や底の裏までも水廻りに最適なホーロー素材を採用しています。 . それでは展示品トレーシアの特長です。 . ①食器洗い乾燥機 . こちらの食洗器はシンク下に配置されています。 この配置はタカラさん独自の特長です! シンクのすぐ下に食器洗い乾燥機があるので、食器をセットする際の水ダレの心配がなく、床が汚れることもありません。 . ②レンジフード 薄型のレンジフードです。 こちらのレンジフードもホーロー素材です。 パネルや整流板は水拭きでキレイに! フィルターやオイル受けは食洗器に入れて洗うこともできるのでお手入れラクラクです(*^^)v . ③家事らくシンク 数枚のプレートを組み合わせることで、シンク内が調理スペースに変わります。 一例として、専用のまな板を設置するとシンク内で魚をさばく事ができます。 魚のウロコが飛び散ってもシンク内なら後片付けが簡単です(*^^)v 作業がスムーズにできるので調理の効率がアップしますね! . ④アイラック . 吊戸棚の下にある収納です。 使う時だけ引き降ろす事ができるので見た目もスッキリします。 調味料や小物を収納できるタイプと、洗った食器を置いて水切りができるタイプの2種類のアイラックが付いています。 目の高さに降ろせるので小柄な女性でも使いやすいと思います(^^) . ⑤キャビネット トレーシアのキャビネットは収納力抜群! 写真では分かりにくいかもしれませんが、見た目以上の収納力です(*^^*) 大きなお鍋や高さのある調味料のボトルもたっぷり収納することができます。 . まだまだ他にも沢山の魅力があるキッチンです。 ぜひ実物を見にショールームへご来店下さい(*^^*)

今回はI様邸のLDK改修工事です!

こんにちは!大工の猪原です。 今回はI様邸のLDK改修工事です。 床壁天井を解体して床は廊下の高さに合わせて水平を直して組み直しました! . . キッチンも場所が変わるので補強して柱を取ってカウンターを作りました! . . 今まであった物入れも下地をし直して棚の高さをお客様の好みの高さに変えられる可動棚に! . 今までよりもスッキリして広く使って頂けると思います!

展示処分キッチン★Takarastandard エーデル★

こんにちは!福島です。
今日は『Takarastandard エーデル』をご紹介させていただきます。
こちらも前回ご紹介したエマージュと同じ「ホーロー素材」です。
キズや熱、汚れにも強いキッチンです(*^^)v

 


エーデルにも吊戸棚の下にアイラックが付いています。
目の高さに引き出して使える便利な収納です!
調味料や小物などもたっぷりと収納できます。


引き出しの中も全てホーロー素材なので、お醤油など気づかないうちに付いた液ダレ跡も濡らしたふきんで拭き取れます。
お手入れカンタンです(*^^)v

 


ホーロー素材のキッチンパネルならマグネットが貼れるので、タカラさんオリジナルのマグネット収納を使えば壁に穴をあけずに収納が作れます。
位置も自由に変えられるので自分好みにアレンジできます(#^^#)


よく使うお玉などの調理器具はサッと取り出せる位置へ

 


レシピ立てを使えばレシピ本を見ながら料理ができますよ♪
見やすい位置に取り付けることができるので便利ですね!

 


とても可愛らしいピンク色のキッチンです。
ぜひ現品を見にショールームへお越しください(*^^*)

展示処分キッチン★LIXIL アレスタ★

今日は『LIXILアレスタ』のご紹介をさせていただきます。 ・ まずはレンジフードです。 レンジフードのお掃除は油汚れがなかなか落ちにくく大変な作業ですよね。 私も苦手です…(^-^; なんと!こちらのレンジフードは10年間ファンのお掃除が不要なんです!! 普段のお手入れは整流板のお掃除だけでOK! フラットだから汚れも軽く拭き取れるのでお手入れラクラクです。 レンジフードの内部とファンのお掃除が不要になったことでお掃除にかかる時間や水の量も大幅に削減されます(*^^)v . 次は収納です。 吊戸棚は高い位置にあるので、奥にしまった物を忘れてしまったり、取り出す時に椅子を使ったり…不便に感じることはありませんか? 展示品のアレスタはダウンウォールが付いています。 引き下げて使う事ができるのでとっても便利♪ しっかりと収納することができます(*^^)v . 引き出しの中も収納力抜群! 扉裏にポケットが付いているので、ラップやよく使う道具も立てて収納できます。 . シンクは、調理と後片付けがダブルではかどる「Wサポートシンク」です。 2段のレーンと2種類のプレートを組み合わせることで、水を使う作業の効率がアップ! シンク内を調理スペースにすることも可能です(*^^)v さらにオールインワン浄水栓付きなので美味しいお水をつくることもできます(^^) . こんな高性能なキッチンも展示処分なので、かなりお安くなっています!! こちらも先着1名様になりますので、気になる方はどうぞお早めにご来店くださいませ(*^^*)

展示処分キッチン★TOCLAS スタイリッシュBb★

今日は『TOCLASスタイリッシュBb』をご紹介したいと思います。 TOCLASさんのキッチンの特徴といえば「人造大理石の品質と厚み」です。 醤油やコーヒーなどの色の濃い食品を放置してこびりついた汚れも研磨剤付きのナイロンたわしなどで擦り落とすことができます。 TOCLASの人造大理石は厚みがあるのでたわしなどで擦っても人造大理石が薄くなるという心配がありません(*^^)v また、天板とシンクの継ぎ目がなく汚れがたまりにくいのも嬉しいですね! 見た目は高級感のあるインテリア性抜群の黒いワークトップのキッチン♪ 黒い取手もカッコイイですね(^^) こちらのキッチンも最終処分価格は店頭でご確認いただけます。 先着1名様です!ご来店お待ちしております(*^^*)

展示処分キッチン★Takarastandardエマージュ★

おはようございます。福島です。 今日は展示処分品の『Takarastandardエマージュ』をご紹介したいと思います(*^^*) タカラさんのキッチンの大きな特徴といえば「ホーロー素材」であること。 ホーローはキズや熱に強いのはもちろん、汚れやニオイの付きにくさも魅力とされています(*^^)v それでは展示品のエマージュの紹介に入ります! . まずは、アイラックです。 アイラックとは吊戸棚の下についている昇降ラックのことです。 こちらの収納は目の高さに引き下げる事ができるので、調理中に調味料を使いたい時もパッと取り出せてとても便利です♪ 水切りタイプのアイラックは濡れた食器を乾かすスペースにもなります。 上げるとスッキリ隠せるところもいいですね(*^^)v . 次は食器洗い乾燥機です。 タカラさんの食器洗い乾燥機はシンクのすぐ下に設置してあるので、濡れた食器をシンクからスムーズにセットできます。 . シンクは「家事らくシンク」です。 「洗う・切る・捨てる」の作業がスムーズにできるシンクなので調理効率がアップ! お手入れもしやすいですよ(^^) . こんなオシャレで使いやすいキッチンが、最終処分セールなのでチラシ表示価格よりさらにお安く求めいただけます!! 先着1名様ですのでお早めにどうぞ(*^^*) ご来店お待ちしております♪

キッチン取替え工事

こんにちは!

先日、県営住宅にてキッチンの取替え工事をさせていただきました。

経年劣化による取替えです。

 

Before ・・・長い歴史を感じますね(^-^;

 

 

After・・・ピカピカに生まれ変わりました!(^^)/

取替えのみなので、3時間ほどで完成です!

 

このキッチンからたくさんのおいしいご飯が生み出されることを期待しています!(^-^)

大規模改修工事 進捗報告④

第4弾は、建具枠の塗装から。

室内建具の塗装は、体に優しい自然塗料を使います。
今回は、バトンのライトオーク色を使っています。

塗装乾燥後には仕上げ部分の養生を行い、枠部分を保護します。

枠の取付・仕上げが完了後、壁のボード張りの開始です。

主室(寝室・LDK)は、壁と天井の見切に目透きの塩ビ廻り縁を取り付けます。

ウォークインクローゼット・トイレ・脱衣室には、ボード張りの前に器具取付用の補強下地材を入れます。
コンセント・スイッチは既に仕込み済です。

壁ボード張りは完了です。

最後に巾木を取り付けます。

洗面・脱衣室の壁は、洗面化粧台の側面に水に強い硬質パネルを張ります。
あと後の手入れが楽になります。

ここまでで2階木工事(大工さんの仕事)は完了です。
次は1階の物置きの製作です。加工と組み立てがあります。
週が明けて、設備機器・キッチンの組立と内装クロス貼りの作業開始です。
システムキッチンはLIXIL アレスタ I 型 L=2550です。
ワークトップは人造大理石、大容量のスライドストッカーで楽々収納。
扉色はペールホワイト、ライン把手でスッキリ収めました。
レンジフードは、よごれんフードでお掃除楽々。

同時進行でクロス貼りの作業も開始です。
クロスパテ塗りで貼り付け準備、内装仕上げの最終段階です。

マンションリフォーム完成

今回はマンションのリフォームの完成報告です。

市内のマンションを購入されたお客様から、内部水廻りと和室の改修のご依頼を頂きました。

改修工事は3LDKの間取りの内、和室2室がLDKの隣にあり、間仕切の壁・柱が部屋全体を圧迫しているので取りたいとのご要望でした。

【Before】

【After】

水廻りは、温水器の取替・システムバスの取替・洗面化粧台取替・トイレ取替・キッチンの取替そして各室の内装貼り替えです。

温水器は、10数年を経過し取替の必要がありましたが既存の扉からは、大きすぎて搬出できない状態でした。

【Before】

【After】  タカラ電気温水器200L

そこでまずは、浴室を解体し脱衣室側から温水器を搬出した後に配管を改修し新しい温水器を設置しシスバスを組み立てました。

【Before】

【After】 タカラ伸びの美浴槽1216

洗面・脱衣室は床鳴りが酷い為、撤去し下地から再組み立てとしました。洗面化粧台、洗濯パン、洗濯機用水栓は取替です。

【Before】

【After】 タカラ ファミーユ W750 1面鏡

トイレは便器・便座の取替及び床・壁・天井の内装改修です。

【Before】

【After】  LIXIL アメージュZ

キッチン廻りは、既存タイル壁をキッチンパネル貼りにし、同じL型タイプのキッチンに。

今まで使い難かったコーナー部分の収納が、楽にできるキッチンに。

電熱調理器は勿論IHヒーターになりました。

【Before】

【After】  LIXIL シエラ17 165cm×210cm

キッチン床は水濡れを考慮しフロアータイル貼り、リビングの床はカーペットタイル貼りでご希望通り1フロアーになり、広々とした20帖のLDKに満足していただきました。

 

 

 

 

 

【】

米子に根ざして50年の実績!リフォーム・増改築専門店。リフォーム専門展示場もあります。見て、触れて、体験の納得のショールーム。相談・商品確認等、お気軽にご相談ください!!営業時間は10:00〜17:00【駐車場】10台、住所は鳥取県米子市米原7丁目2-1です。詳しくはコチラをクリック
  • ごあいさつ リフォームはお客様とマツヤのコラボレーションです。代表取締役 松浦 常明
  • スタッフ紹介 設計士から現場監督、施工管理まで、すべてが社員スタッフです。
  • 求人情報 明るく、向上心のある職場です。わたしたちと一緒に働きませんか!
  • 【スタッフブログ】何気ない日常に感じたことから、マツヤの最新ニュースまで、日々更新中
  • 【マツヤのリフォーム】提案力、豊富な施工実績、地域密着、安心サービス、マツヤは、住まいのプロが集まる会社です。
  • マツヤのリフォームfadebook
  • リノ部屋はこちら
  • 塗彩工房はこちら
  • ORANGE COFFEE STAND はこちら