スタッフブログ
雪で被害を受けられ方へ
住宅再生工房マツヤの松浦です。
.
全国各地を襲った雪の猛威。
ご自宅に何かしらの被害を被られた方も多いのではないでしょうか。
マツヤにおいてもこの数日間雪による被害のお問い合わせを多数いただいております。
.
.
『屋根からの雪ずりでカーポートが破損した』
『雨樋が湾曲してしまった』
『雨漏れが発生した』
『配管が凍結して漏水を起こした』
など、何かしらの影響はありませんか?
.
思わぬ出費がかさんでしまい、なかなか修理ができなくてお困りの方・・・
それらの被害は火災保険を利用して補償をすることができるかもしれません!
.
今回は意外と知られていない『火災保険』を利用して修繕を行う方法をお知らせさせていただければと思います。
.
.
このような被害は対象になるかも!
.
①雨樋の被害
雪害で最も多い被害が雨樋の湾曲、破損です。
雪の重さに耐えきれず、雨樋が大きく曲がってしまったり、欠落してしまったりと被害の大小はありますが、こちらは火災保険で補償されるかもしれません。
雨樋は雨水から家を守る大切な役割を果たしますので、その機能が不十分であれば雨漏れや外装を痛める原因になります。
雨樋単体の部分的な修繕はそこまで大きな費用はかかりませんが、2階部分の雨樋を直そうとすると足場費用などがかかる場合や家全体の雨樋となると大きな費用が掛かる場合もあります。
.
②カーポートの被害
2階からの落雪によりカーポートが破損してしまうケースも非常に多くあります。お車もさることながら、カーポートも新設しようとすると大きな費用が掛かります。
積雪2台駐車可能なカーポートは100万円前後も費用が掛かりますので、保険対応で修繕できれば大変ありがたいですよね。
.
③物置の被害
カーポートと同様落雪で破損した場合などに保証される場合があります。
.
④フェンスの被害
家に付帯する設備としてフェンスも該当しますので、雪による倒壊や破損などがあれば適用される場合があります。
.
⑤雨漏れの被害
雪の重みで屋根の形状が変化したり、破損したりすることにより雨漏れが発生した場合は保険の適用になる場合があります。適用の際は外装の修繕費の他、内装の修繕にも適用されます。
.
.
上記の他にも雪が影響する被害などは火災保険での保証が可能な場合がございますので、まずはお気軽にご相談ください。
.
【 お客様でご確認いただくこと 】
事前に下記のことをご確認いただけますとスムーズな対応が可能となりますので、雪害で被害を受けられた方は是非一度ご契約中の保険会社へご連絡の上、ご確認ください。
.
①火災保険で雪害の保証が可能か
大抵の場合は火災保険の中に雪害は付帯されていますが、稀に対象外のケースもあります。まずは、現在ご契約中の火災保険の内容と契約状況を書面またはお電話にて保険会社へご確認ください。
.
②免責金額
保険を利用する場合に『免責金額』というキーワードがあります。
例えば部分的な問いの修繕など10万円以下で直せる工事については保険が適用されないというものです。その場合は、10万円を超える修繕であれば保険は適用されますので、ご自身でお気づきのところ以外に被害がないのか工務店やリフォーム会社の担当者と現地確認をすることをお勧めします。
契約内容により10万円なのか15万円なのか、等違いがございますので事前にご確認ください。
.
③必要書類の確認
保険の申請の際は、
・保険金請求書
・事故状況説明書
・修理費用の見積書
・被害箇所の写真
等の書類が必要になります。
事前にどのような書類が必要なのか、どのように記載をすればよいのかをご確認いただくと良いかと思います。
.
【 保険申請の流れ 】
①リフォーム会社、工務店へ相談
まずは、現在の被害状況を踏まえてかかりつけの工事店へご連絡ください。
②現地確認
工事店の担当者が現地へ赴き、被害の状況を確認して、どのような形で修繕工事を行うのかを打合せします。
③見積書の作成
打合せ内容をもとにお見積書を作成してご報告させていただきます。
保険申請をする場合は被害状況を保険会社が確認するための『写真台帳』が必要になります。マツヤでは無料でこちらも作成しますので、ご安心ください。
④保険会社へ申請
必要書類が揃ったら保険会社へ郵送をします。
保険が適用されるのか、適用金額がどの程度なのか保険会社から連絡があるまで1週間から3週間程度期間を要します。
⑤工事依頼
保険の適用の有無がわかりましたら、工事店へご連絡の上工事日の調整を行います。
⑥工事完了
.
初めての申請の場合でもご安心ください。
担当者が流れや申請方法などをご説明させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください!
.
【 相談してよかった!保険適用事例 】
米子市夜見町A様は雪の影響で雨樋に被害を受けられました。特に2階の雨樋の被害が深刻で中ほどが大きくたわみ雨水が常に溜まってしまう状況に。
足場を含めた家全体の雨樋の修繕金額は60万円でしたが、すべて保険金で修繕をすることができました。
.
米子市東福原M様は積雪の影響で2台用カーポートの柱破損し、カーポートが倒壊してしまいました。
同様のカーポートを新設するのに100万円の費用が必要でしたら、保険金で新設することができました。
.
米子市上後藤H様は賃貸用の長屋を所有していましたが、雪の重みで屋根が落ちてしまい物件を維持することが困難に。いずれは更地にする予定があったため、保険金を利用して取り壊しをすることができました。
.
等々、雪害により思わぬ被害を受けられた場合でも懐を痛めずに修繕ができるケースが多数ございます。
申請自体はもちろん無料ですので、損はありません。
.
まずはお気軽にマツヤまでお問い合わせください!