スタッフブログ
羽アリでていませんか…?
昨年11月に洗面室のリフォームを実施させていただきましたお客様からご相談がありました。
「新しくクロスを貼ってもらった部分に1ヶ月前ごろからシミが出だしたんだけど、見てもらえませんか?」
すぐに内装業者とともに現地確認をさせていただきました。
すると洗面と浴室側の壁に大きなシミがありました。
実は昨年リフォームさせていただいた際にも同じ部分のクロスに剥がれが生じていたため、湿気防止等の下地処理はしていたのですが…
【 クロス仕上げ状況 】
クロスのシミは湿度が高まる水廻りによく起こる現象です。表面のカビでしたら塩素系の洗剤を吹きかると解消することが多いのですが、今回は下地からの湿気が問題のようでした。
【 ボード下地状況 】
クロスをはぎ取ってみると、やはり下地のボードが湿っており内部からの影響が考えられます。このような場合は根本的な原因を突き止め、解消しなければ再発することがほとんどです。考えられることは以下の通りです。
・裏側の浴室の湿気が壁の内側に入り込んでいる
・2階からの漏水
・シロアリの影響
予想される原因を考えながらボードをはぐってみると…
【 内部木部状況 】
シロアリです…
ちょうど柱がある箇所が食い荒らされスカスカになっています。
シロアリは一般的には基礎から蟻道を作りながら上がってくるため、他にも影響があることが予想されます。お客様にお話をきくと、「数年前に洗面に羽アリの死骸があった。まさか自分の家に白蟻がでるなんて思っていなかった…」
ひとまず被害状況の確認を行います。
【 被害状況 】
クロスにシミが見られた壁の内側の大部分に影響が出ていました。
おそらく周囲や基礎の木部にも被害が考えられます。
今後はお客様とご相談した後、早急な対応を行っていきます。