スタッフブログ
米子市U様邸新築工事②
先週から始まりましたU様邸新築工事の進捗状況をご報告します。
台風の影響などで工事の進み具合が心配されましたが、業者様のご協力のもと 何とか予定通り工事に着手できております。
先日ご報告しました丁張りを終えると「根切り」という作業に入ります。 重機を用いて建物の基礎を作るために地盤を掘削していきます。
根切り後は、その後に基礎の下となる部分の全体に砕石を敷き詰めます。 その砕石の上から、しっかりランマーで転圧して締め固めを行います。
しっかりと転圧した底版部分に防水シートを敷いていきます。これは、地面からあがる湿気を防ぐためのものですので、隙間が出来たり破れ(欠損)箇所ができないようにしていきます。何枚もの防湿シートを使用するので、シートとシートを重ねて敷いていきます。
その後、捨てコンクリートを打設していきます。「捨コン」と耳にしたことがあると思いますが、この工程なんですね(^^)/
左記の写真は、防湿シートを敷いた上に捨てコンクリートを打設しているところです。
捨コンがしっかりと固まったら型枠を取り付け、配筋を行います。
一定の間隔で鉄筋を配置していき、基礎の強度を高める大変重要な工程です。
全貌を見てみると鉄筋の立ち上がりで、室内のだいたいの形がわかります。
完成後のイメージが徐々に湧いてきてワクワクしてきますね(#^^#)
来週からはいよいよ基礎コンクリートを打設していきます。
引き続き誠心誠意、一生懸命取り組んでいきます!