スタッフブログ
梅雨明けまじか!穏やかな日本海
こんにちは!門脇です。梅雨明けもまじかになり、日本海の荒波も徐々に穏やかになって来ました。
この週末の2日間は今までの釣果を参考にして、魚種別にポイントを探って楽しんで来ました。

一日目は午前中が仕事でしたので、お昼から夕方にかけて大工の猪原と美保関町の菅浦港から根魚を求めて出港!。
根魚ポイントは小黒島の東側、水深25mの浅場です。15分程度で到着し、ルアーを落とした瞬間に食いついて来ます。
4時間程度の釣行でしたが、40cmオーバーのアカミズ等の多魚種をゲット出来ました。

二日目は私一人で青物と真鯛狙いで美保関町の七類港から出港!
一日目の疲れがとれず寝坊してしまい、時合いが過ぎた朝8時から10時までの釣行でした。

青物ポイントは九島から沖へ1.2km付近、水深50mの深場です。30分程度で到着した途端に魚群探知機の反応が半端じゃありませんでした。
自信のあるグリーンゴールドカラーのTGベイトジグ60gを落とし、しゃくり上げると3回目でヒット!15分くらい格闘すると57cmのマルゴをゲット!フックをはずしてルアーを落とすと立て続けにもう一本ゲット!さすがに腕がダルダルになったので、早めに切り上げて帰りました。

この日は大潮の割には穏やかな海で、沖から港に向けて緩やかな風が吹いていましたので、自然に流されながら、のんびりと釣りを楽しむことが出来ました。
帰宅して奥様にクーラーを渡すと一声、「もう冷蔵庫の中に魚が入らんよ~!」だって(笑)
今週は海の日から4連休となりますので奥様の怒鳴り声を覚悟して出掛けようと思います。それではまた…。