スタッフブログ
忙しい~けど、楽しい!
こんにちは!
住宅再生工房マツヤの松浦です(*^_^*)
.
例年1月~2月にかけては寒さもあり、お問い合わせが少なく成りやすい傾向があり比較的ゆったりと仕事をさせていただいているのですが、今年は大変ありがたいことに忙しくさせていただいております!
このコロナ下の中でもこのようにお仕事ができるのは地域の皆様のおかげです・・・
本当にありがとうございます!!!
.
普段は施工事例などお引渡し物件のご紹介が中心になってしまっていますが、今回は本日のお打合せ、着工中の現場をご紹介させてください!
.
.
.
.
.
やっぱり・・・
.
.
.
興味はないかもしれませんが、私の今日の1日をご紹介します!!!
.
お客様からよく聞かれるのですが
「何時から営業されていますか?」
というご質問。
.
私は7:30には会社について事務作業を開始しています!
7:45から全体ミーティングを行い、それぞれの今日の予定を共有し、仕事がスタートします。
なので、ご要望がございましたら、朝早くからの対応も可能です!
.
まずは、本日着工の米子市熊党の現場へ!
バルコニーの軒天が剥がれ落ちそう。とご相談をいただき、本日から修繕工事に入っております。
こちらは1日で完了しますので、夕方にお客様と現場確認の上、お引渡しです。
.
そのままの足で淀江町のリノベーションの現場へ
1階部分の全面改修となります。
現在、解体作業が6割方完了し、これから床の構造材を撤去していきます。
現場で職人さんと打ち合わせをして、スムーズな施工ができるよう努めます。
2月から大工さんが入り、造作工事がスタートする予定です。
.
続きまして、もう1件着工中の現場へ
こちらは米子市道笑町のテナントのエアコン工事です。
高いところに室外機につながる配管があるため、「スカイマスター」という消防車の様な車で職人さんが高所で作業をしています。
廻りの安全確認を行い、工事の進捗を確認します。
.
お昼ご飯を食べて、次は打合せへ・・・
こちらは居ぬき物件を借りられる団体さんの修繕工事です。
もとは居酒屋さんがはいっていたため、厨房の機器がそのままのこって残っていたり、床が油で汚れている状況でした。
倉庫として使用するために機器の撤去と床の工事の見積りを行います。
.
最後はマンションの退去修繕の現場へ
築40年を超えるマンションの一室。
新築当時からご入居されていた方がこの度退去され、修繕の依頼がありました。
40年近くお住まいということもあり、劣化が激しい状況です。
このままだと新たに募集をかけることが難しいため、お部屋全体の内装修繕を施すための見積り、プランを作成します。
.
.
そして、今やっと事務所に戻りブログを記載しております(^^♪
.
今日は少し忙しい1日でしたが、動きっぱなしということもありなんだか充実した気持ちです♪
.
これから見積書とプランを作成し、お客様との面談の準備を行っていきます!
.
私の1日にお付き合いいただきましてありがとうございました!
明日も全力で頑張っていきます!