スタッフブログ

弾丸グルメツアー

こんにちは!布留です。 先月末の日曜日、久々にJRに乗車。 ちょっと足を延ばして、島根県の端っこまで行ってきました。   多伎の海 浜田の海    まずは、米子駅から益田まで特急列車で2時間40分。 途中、車窓から穏やかな日本海を眺めながら、ビールを堪能している間に到着。     益田駅で、山口線に乗り換えて30分、鹿足郡津和野町日原に到着です。 日原駅からタクシーに乗車。 当初は、徒歩・散策の計画でしたが、さすがの猛暑。 この炎天下では、辿り着けない・・・ 体力の限界を感じ、日原に1台しかない(車はあるけど乗務員がいない) というタクシーで目的地に到着です。   高津川 あさひ橋   津川に架かるあさひ橋を渡り、風情のある料亭に入ります。 もとは料理旅館だったというお店は、昭和の趣ある造り。 落ち着いた和室に通され、献立に目を通します。 鮎尽くしの献立のまず最初は、珍味 子うるか・苦うるか。 ビール片手に味わいます。 ・子うるかは、鮎の子の塩辛 ・苦うるかは、鮎の内蔵の塩辛 ビールを飲み切ってすぐに地酒を注文します。 やっぱりこれは日本酒、全員賛同です。 津和野の地酒、甘口と辛口を頂きながら味わいます。 次に御造り 鮎の背ごしです。 ほんのりと鮎の香り、上品な味で全く癖がなく、川魚とは思えません。 鮎の背ごし自体初めてでしたが、美味い! 続いて 清汁仕立て これまたお上品な味。 昆布出汁と鮎出汁  出汁で味わう一品です。   そして・・・塩焼きの登場です。 食べ比べと言うことで、2匹頂きました。 最初は、錦川の鮎 そして高津川の鮎です。 女将さんの説明を聞いて、なるほどなと思いました。 味の違いは微妙ですが、鼻に抜ける香りははっきり違う。 好みにもよると思いますが、高津川の鮎が断然美味い。 抜群のタイミングで次々と出てくる料理、ついつい酒が進みます。 ついに骨酒に突入 写真を撮ることも忘れて飲んでいます。   うるか茄子・うるか味噌揚げ・鮎昆布〆は初めて口にする料理ですが、感激の味です。 うるか茄子 うるか味噌揚げ 鮎昆布〆   そして、鮎めし・鮎の白みそ仕立て・香の物 しっかり頂き、ご馳走様でした。 デザートは、苦手なのでパスしました。 およそ2時間の間、食べて・飲んで楽しく過ごしました。 料理もさることながら、若女将とお手伝いの女性の至れり尽くせりのサービスに感動です。 流石に高名な料亭と、感心しきり。お見送りの笑顔も最高でした。 帰りの車中でも盛り上がり、次のフグ・すっぽんの季節にも行きたいと意見が一致しました。 弾丸グルメツアーも心地よい疲れで終了。 今回の評価は、☆☆☆☆☆→個人の見解 ぜひ皆様もご賞味あれ
  1. 一覧へ
米子に根ざして50年の実績!リフォーム・増改築専門店。リフォーム専門展示場もあります。見て、触れて、体験の納得のショールーム。相談・商品確認等、お気軽にご相談ください!!営業時間は10:00〜17:00【駐車場】10台、住所は鳥取県米子市米原7丁目2-1です。詳しくはコチラをクリック
  • ごあいさつ リフォームはお客様とマツヤのコラボレーションです。代表取締役 松浦 常明
  • スタッフ紹介 設計士から現場監督、施工管理まで、すべてが社員スタッフです。
  • 求人情報 明るく、向上心のある職場です。わたしたちと一緒に働きませんか!
  • 【スタッフブログ】何気ない日常に感じたことから、マツヤの最新ニュースまで、日々更新中
  • 【マツヤのリフォーム】提案力、豊富な施工実績、地域密着、安心サービス、マツヤは、住まいのプロが集まる会社です。
  • マツヤのリフォームfadebook
  • リノ部屋はこちら
  • 塗彩工房はこちら
  • ORANGE COFFEE STAND はこちら