スタッフブログ
大規模改修・蔵修繕
市内某所で大規模な蔵の修繕が始まりました。
かなり古い建物で雨漏りが酷く、シートを掛けて凌いでいましたが限界のようです。
軒先のシックイも剥がれ落ちた状態で、根本的に手を掛ける必要に迫られていました。
.
.
今回は既設の瓦を撤去し、新たに下地を取付けた上に新規の瓦を葺き上げます。
3棟の屋根を順番に、雨養生しながら施工していきます。
外部足場を掛けて作業開始です。
瓦の撤去と下付の土を撤去していきます。
土の厚さが15cmと分厚く、荷卸しも大変です。
猛暑の中、適度な休憩と小まめな水分補給を取りながら作業を進めます。
.
撤去完了後の下地作りです。
既存の屋根板の上に高さを調整しながら垂木を取り付けます。
合板を張り、ゴムアスルーフィング、瓦桟を取付けて下地が完了です。
.
.
.
いよいよ瓦葺きの作業に入ります。
今回はここまで。
次回は下屋部分の瓦葺きから、壁のシックイ塗りの作業を報告いたします。
.