スタッフブログ
加茂自治会館 上棟式
季節の変わり目となり、朝晩はだいぶん冷え込んできましたね…
不安定な天気が続いていましたが、本日は気持ちの良いくらいの快晴となり
日中は少し汗ばむくらいです。
9月中旬から始まりました加茂自治会館の新築工事ですが、多くの方々に見守られながら
上棟式を迎えることができましたのでその様子をご紹介させていただきます。
まずは、上棟式前の様子です。コンクリートの基礎が立ち上がり、建物の骨組みを
組んでいけるよう足場が設営されました。上棟式後には1日で屋根板まで張っていく
ので、敷地内には大型クレーン、大工さんは8人も待機しており、ものすごいスピードで
骨組みを組み上げていきます!
8:30 上棟式が始まりました。
冒頭は現場監督の藤田さんからお集まりいただいた皆様へ
お祝いのご挨拶を述べさせていただきました。
次に棟梁さんが建物の四隅をお酒で清めていき、工事の無事を祈り
皆様とともにお神酒をいただきました。
最後に自治会長様から自治会館への想い、工事の無事を願う言葉をいただき
上棟式は無事終了いたしました。
上棟式後は、次々と柱を建てていきます!
不安定な足場の中を軽快に移動し、作業を行う大工さんの様子はいつ見ても
脱帽です…これぞ職人技ですね!
今回の建物は『合掌造り』という造りになります。
写真右上の事前に組み上げた合掌をクレーンで柱の上に運び組み上げます。
わずか1時間半の間にここまで形ができました!
見学されていた近隣の方々もびっくりの速さです(#^^#)
引き続き安全、確実に工事を進めてまいります。