スタッフブログ

たった1日でキラピカトイレになります!

こんにちは!マツヤの川上です

今回はトイレの取り換え工事+クッションフロア張りの流れを紹介します!

床がタイル張りの洋式のトイレです

´

 

´

床はタイルをはぎ取ってから上からクッションフロアを張るのが一番綺麗に仕上がりますが、コストがかかるので一般的にはタイルの剥がさずに貼る場合が多いです

まずはもともとあったトイレを職人さんがを手洗い受け、タンク、便器と解体していきます

´

´

数分で取り外すので「こんなにスムーズに取り外せるのか!」と驚きを隠せません…。(゜-゜)

´

次はクッションフロアをタイルの床に張り付ける「のり」のような役割をするアースシールを全体に伸ばして、乾くまで2時間ほど時間を置きます

乾いたら2度塗りし、いよいよクッションフロアを張り付けていきます

´

´

クッションフロアは種類が豊富でカフェっぽいレンガ調のものや高級感あふれる石目調のものまでたくさん種類があります(”Д”)!

水色のグレーがかったクッションフロアを張りました!

 

トイレを取り付ける前に職人さんが給排水の位置決め、取り出しを行い、排水管と排水ソケットを接着させます。接着が不十分だと漏水や臭気の原因にもなるので、しっかりとくっつけます

他にも止水栓をつけたりしてついにトイレ本体を取り付けます

´

´

´

完成しました!床の壁の色が同色で明度が高いので清潔感がありますね!白っぽいので空間が明るく、広く見えます

今回は床だけでしたが、トイレと床が綺麗になると壁や天井の汚れが気になって後で工事を行うことも多いので「トイレをきれいに見せたい!」という方は壁、天井も張ることをお勧めします!

1日もかからず、こんなに変化するなんて魔法みたいですね!

「おしゃれな壁にしてみたいけどリビングにすると飽きが来るかも…」という方はまずはトイレの内装を変えてみるのもいいかもしてません(*‘∀‘)

  1. 一覧へ
米子に根ざして50年の実績!リフォーム・増改築専門店。リフォーム専門展示場もあります。見て、触れて、体験の納得のショールーム。相談・商品確認等、お気軽にご相談ください!!営業時間は10:00〜17:00【駐車場】10台、住所は鳥取県米子市米原7丁目2-1です。詳しくはコチラをクリック
  • ごあいさつ リフォームはお客様とマツヤのコラボレーションです。代表取締役 松浦 常明
  • スタッフ紹介 設計士から現場監督、施工管理まで、すべてが社員スタッフです。
  • 求人情報 明るく、向上心のある職場です。わたしたちと一緒に働きませんか!
  • 【スタッフブログ】何気ない日常に感じたことから、マツヤの最新ニュースまで、日々更新中
  • 【マツヤのリフォーム】提案力、豊富な施工実績、地域密着、安心サービス、マツヤは、住まいのプロが集まる会社です。
  • マツヤのリフォームfadebook